内容説明
恐ろしいほどに良心的で、お上品な女性作家というウォートンの顔を、最新の批評動向と映像媒体の視点から、塗りかえる試み。
目次
ウォートン研究の動向
略伝―作家ウォートンの軌跡
旅行記―文学の世界の旅行者
ウォートンと映画、テレビ小史
社会記号論としての『歓楽の家』
『イーサン・フロム』と『夏』―セクシュアリティ・欲望・物語
『お国の風習』―二十世紀のアメリカ像
『マルヌの戦場』と『戦場の息子』―ウォートンの第一次世界大戦
『エイジ・オブ・イノセンス』―作品に描かれる都市像
『母の償い』と『子どもたち』―ウォートンとジャズ・エイジ



