スマート新書
お金に困らない人生を送るためのマネープラン入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 35判/ページ数 94p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784803011388
  • NDC分類 591.8
  • Cコード C0233

内容説明

経済成長が止まった時代に生きる私たち。親世代と同じような生活をしていたら、老後のお金が不足してしまうのは明らかです。では、どうしたらいいのでしょうか?貯金、投資、保険、結婚、子どもへの教育、家、車、老後資金…人生にまつわるお金についての疑問を、ファイナンシャル・ジャーナリストが解説します。

目次

第1章 老後の破たんを防ぐため、今からマネープランを考えよう
第2章 家は買うべきか、買わざるべきか?
第3章 保険は基本、入らない
第4章 車と教育費をスリム化しよう
第5章 老後の資金、どうする?
第6章 お金にも働いてもらう!投資信託のすすめ
第7章 投資信託で積み立てをするなら定番はコレ!
第8章 マネープラン改善、ビフォー・アフター

著者等紹介

竹川美奈子[タケカワミナコ]
LIFE MMP,LLC代表。出版社や新聞社勤務などを経て独立。取材・執筆活動を行うほか投資信託や個人型確定拠出年金、マネープランセミナーなどの講師も務める。「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ(東京)」幹事、「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the year」運営委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

daidainngo

5
スマート新書2冊目。要は古い時代の考え方を捨てこれからの時代に合ったマネープランを考えねばならない。昔のマネープランの考え方のままだと破綻するのは間違いない。頭を使おう。2019/08/31

ただの晴れ女

3
固定費として圧迫する、家と保険とクルマ。それを見直して投資信託に回そうみたいな。 やっぱり賃貸でいいよな~と思っちゃう。定年まで同じ会社で正社員として働けるだろうか、結婚してもどうなるかわかんない(可能性としての離婚、どちらかの転勤・単身赴任等もありえる)、災害で崩れるかもじゃん...とか、家で、人生縛られるのが辛いんだよな。 情報リテラシーをもって、税と投資信託のお勉強を頑張る。2018/03/24

yu

0
iDeCoと積み立てNISAに関心を持った。今年入ることを検討してみたい。2018/01/03

セイ

0
持ち家、無駄な保険、車を辞めて支出を削減し、手数料の安いインデックスファンドをNISAやiDeCoで長期積立運用。老後資金は公的年金、企業年金、自分で用意の3段階。保険も公的保険、企業保障、自分で用意(団体信用保険、共済で安く)の3段階。基本的なことが多く1時間で読了できるが、確かにこれで必要な8割の金融リテラシーは手に入る。2017年の本なので古く、この頃でもインデックスファンドの手数料は0.2〜0.5%だったが、今は0.1%を下回っており、さらに進化した時代になった。家を老後に買う選択肢もあり。2025/07/02

Yusa

0
iDeCoでは主婦でも確定拠出年金ができることがわかる。2022/07/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12502605
  • ご注意事項