リンダパブリッシャーズの本
親の家は片づけるな。

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 204p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784803007503
  • NDC分類 597
  • Cコード C0095

出版社内容情報

世間のブームに乗って親の家を片づけるのは不幸の始まりです。大活躍の捨活アドバイザー岡田敏子が親の家を急いで片付けてはいけない理由を説明し、本当に必要なノウハウ「モノ・人・こと」を紹介します!

内容説明

どんなに片づけても部屋は散らかります。だから、「リバウンドしない部屋」という幻想は捨てましょう。そんなに急いで片づける必要がありますか?ブームに警鐘を鳴らす“捨活”という新常識!

目次

第1章 「遺品整理のほうがラク」は本当?
第2章 捨活のススメ
第3章 親の家の片づけは段取りが9割
第4章 捨活作戦スタートです!
第5章 小さな心がけで快適生活をキープしよう
第6章 モノ・人・コトに振り回されない生活
実例に学ぶ親の家の片づけ方
捨て上手になるための捨活7日間マラソン

著者等紹介

岡田敏子[オカダトシコ]
捨括アドバイザー/自分発見セラピスト。広島県出身。転勤の多い結婚生活の中で、「余計な物を捨てて片づける」という独自の整理・収納術を確立。片づけを通して親子関係の改善や、子供の成績アップなどの効果を実感。「捨活トレーニング」として、片づけ方を教える仕事を開始する。また、出版、広告などのメディアで執筆・監修を行うなど多方面で活躍中。整理収納コーディネーター1級、整理収納セミナー講師資格、認定心理カウンセラー、リノベマスターなどの資格を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

haru

4
人んちって千差万別。これこそは、とついつい読んでしまうが、この手の片付け本で本当に目からウロコ!になったことがない。わかっているけどできないことがいっぱい書いてある。 でも知識としては詰め込んでおく。まずは自分の頭の中から片付けろっちゅー話。 2016/03/08

かぐや.

1
捨てろ、捨てろ取りあえずは捨てろっていう本でした。捨てることが苦手な私でも、少しは捨てようかなって意識改革できました。早急に片づけなければならない家が2軒。捨てるのも体力勝負です。2019/04/18

ちむ

1
良書。以前親の台所周りを片付けた時、勝手にモノを捨てたと喧嘩になったことがあった。上から目線に腹が立ったのだろうなあと思われ。そんなつもりはなかったのだけれど。今はまだ片づけを再開する気力はないけれど、この本の通り段取りをしっかりつけて再開したいと思う。その前に自分のうちを片付けなければ^^;2015/09/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9802248
  • ご注意事項

最近チェックした商品