新潟のおきて―ニイガタを楽しむための50のおきて

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 174p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784803006247
  • NDC分類 291.41
  • Cコード C0095

内容説明

名物が「コシヒカリ」だけなんてもう言わせない!2014年都道府県の魅力度ランキング全国35位。日本一辛抱強い!?ニイガタの愛すべきあるあるネタ50。

目次

第1章 買い物・グルメ編
第2章 学校編
第3章 生活習慣編
第4章 名物・自慢編
第5章 地理編
第6章 本音・常識編

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

モルク

72
「新潟あるある」と重複している部分が多い。冬はどんより、滅多におひさまを拝むことは出来ないが、食べ物は美味しいし住めば都である。転勤で来た人曰く食に関してはどの店に入ってもはずれがないと言っていた。確かにこの本にあるように、他県の人が来ても案内するところが少ないし、宣伝も下手。その点金沢や仙台がうらやましい。他県の「おきて」シリーズも出ているので読んでみたい。2019/02/21

じゅき

25
わぁ~わっかる!わっかる!そうそう。。。な一冊です。あらゆる県のおきて本も出てるんですね。旅に出る前とかに一読してみたいです2014/12/01

Mark

16
新潟県人じゃないけど、つい手にしてしまいました。けっこうその通りなのかなと思う。でもまだまだわからないことばかり、勉強しなければ。他県も読んでみたいですね。2015/11/18

そちゃ

4
地元に帰ったときに、必ず本屋さんに寄って探すのがご当地本。コーナーが設けてあって、この他にも多数!!ネタとしては他とあまり変わらない定番だったけど、広い新潟県内だからこそ統一の「おきて」が通じないこともあると認めてくれたところが目新しいかも。2015/08/13

96sann

0
じもてぃお勧めの本,'14年都道府県魅力度ランキングで35位と低いが、住めば都、住めば分かるねた多数。新潟は天気予報では関東甲信越,しかし東北電力・北陸ガスから届く請求書に、またあるときは中部地方とも。ここはいまだにどの地方に属するのか不明である。他にはスーパーや回転寿司など独特の地方性や、 土産や料理などの郷土色、新聞やTV番組,つい反応してしまう地方CMなど、定番が盛りだくさん。2015/05/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9043855
  • ご注意事項

最近チェックした商品