開運!神社さんぽ―古事記でめぐるご利益満点の旅

電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

開運!神社さんぽ―古事記でめぐるご利益満点の旅

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784803002980
  • NDC分類 175.9
  • Cコード C0095

内容説明

あの神社もこの神社も、話題のパワースポットもルーツは「古事記」にあり。神話を知れば、神社が100倍面白くなる。神社で祓い清めて、運を呼び込もう。

目次

第1章 伊勢参りに行く!(伊勢の神様のおはなし―アマテラス誕生;神社さんぽに行こう!伊勢 ほか)
第2章 出雲参りに行く!(出雲の神様のおはなし―スサノオの追放・大国主神の結婚;出雲の神様のおはなし―大国主神の国譲り ほか)
第3章 高千穂参りに行く!(高千穂の神様のおはなし―天岩屋・天孫降臨;神社さんぽに行こう!高千穂 ほか)
第4章 奈良参りに行く!(奈良の神様のおはなし―神武東征;神社さんぽに行こう!奈良 ほか)
第5章 番外編 京都参りに行く!(神社さんぽに行こう!京都;ご利益満点のパワースポット 松尾大社 ほか)

著者等紹介

上大岡トメ[カミオオオカトメ]
イラストレーター。1965年東京生まれ。東京理科大学で、建築を学ぶ。ふくもの隊、隊長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

美登利

80
これは分かりやすかった!今までに簡単にわかる古事記の本を何冊か読んでいたおかげもあるのかな。でもトメさんの描く神様がみんな特徴を捉えて個性的で、やはりイラストレーターさんの力なんだろう。紹介されてる神社はもちろん有名どころ。結婚後神社巡りが多くなった私は実は行ったことがあるのは高千穂だけ。信心深い義母のおかげか?息子が神社仏閣に関わる仕事についたのも何かの縁かな。でもすぐに行ける距離でないのが残念。老後の楽しみにしておこう。マンガだけでなく情報は重なる部分もあるけど文章化されていてこの本手元に欲しいです。2016/04/13

ねむねむあくび♪

57
本友さんの感想を見て、図書館の本♪(^o^)伊勢、出雲、高千穂、奈良、京都の神宮神社を巡る旅。マンガで神話の解説と神社の紹介、少しだけ宿やお店の情報も♪(^^)この手の本が好きで何冊か読んでいるが、トメさんのこの本も、読みやすくて楽しい。神話の解説が愉快で、神々が身近に感じられて面白かった♪(^o^)歴史を学び始める年頃の小学生の娘も面白かったそうです♪奈良や京都の行ったこと無い神社に行きたくなりました♪(^^)2013/11/07

AKIKO-WILL

52
古事記は読んだことないからマンガで説明されていて分かりやすかったです。伊勢神宮も出雲大社も高千穂も行ったことないからとても興味深かったです。行くなら古事記を読んでいけばもっと知識が深まりますよね。2016/04/10

ネコタ

44
古事記をもとに古代の神様から神社について紹介してくれるマンガ。そうか、古事記編纂1300年に読まなければいけなかったのか。古事記のことについてもっと知りたくなる。伊勢、出雲、高千穂についての紹介。それから奈良と京都。ちょっとした観光ガイドもついているのでそこも楽しめる。神社めぐりに出かけたいな。2019/05/08

はな

31
図書館本。神社で行ったことあるのは出雲ぐらいです。京都・奈良はお寺に行ったなぁと思いつつ、京都・奈良にはこんなに面白そうな神社があるのに。。。と思いました。高千穂と伊勢は行きたいとずっと思っている場所。高千穂のほうが近いので季節がよくなったら行きたいなぁ。2015/08/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4514626
  • ご注意事項

最近チェックした商品