出版社内容情報
【目次】
内容説明
13の問いに答えて。人生後半の戦略を考える、“知の巨人”に学ぶセルフマネジメントの極意。
目次
Prologue なぜ、人生後半のマネジメントにドラッカーの問いが役に立つのか(長寿命化社会で働く準備はできているか;なぜ、準備をせずに50代を過ごしてしまうのか ほか)
1 自分の強みを見つける(強みは何か;いかなる仕事の仕方を得意とするか ほか)
2 なりたい自分をイメージする(あなたは、何によって憶えられたいか;自らにとって価値あるものは何か ほか)
3 人生後半をどう生きるか(どのような貢献ができるか;違いを生み出すために、何を学び、何をなすべきか ほか)
Epilogue 自分の人生は自分がマネジメントする(行動を変えるからこそ意識が変わり、人生が変わる;まずは時間配分を変えることから始める ほか)
著者等紹介
〓巣和徳[トウノスカズノリ]
ドラッカーマネジメントナビゲーター。経営コンサルタント、ドラッカー学会会員。1960年東京生まれ。中央大学卒業後、中堅建設資材メーカーに入社。35年間勤務の後、建設資材商社で4年間社長を務める。38歳で新規事業の責任者となり、顧客の潜在ニーズを先取りしたヒット商品を生み出しながら組織の活性化に取り組み、翌年から14年間連続増収を達成。2003年からドラッカーマネジメントを学び始め、経営の現場で実践しながら増収を続ける。ドラッカーの教えを広めたいとの思いから2021年に独立。現在はドラッカー思想をベースにしたコンサルや読書会を開催し、ドラッカーの教えをわかりやすく伝えながら、組織も個人も成果を上げることができるようにナビゲートする活動を展開中。青空企画代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



