13歳からの哲学的思考―予測不能な未来を生き抜くための最強スキル

個数:
電子版価格
¥1,599
  • 電子版あり

13歳からの哲学的思考―予測不能な未来を生き抜くための最強スキル

  • 提携先に39冊在庫がございます。(2025年09月25日 12時28分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 216p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784802615204
  • NDC分類 100
  • Cコード C0030

出版社内容情報




【目次】

内容説明

全米トップの中高一貫校は、なぜ哲学だけを必修科目にしているのか?スタンフォード発、世界の見方を変える「頭の使い方」。ゲームチェンジする力、問題解決能力、問いを立てる力、世界の見方を変える力。大人も子どももハマる「12の問い」に正面から挑む!

目次

1 AIは考えている?―ロボットは心を持てるのか
2 “心”って、どこにあるんだろう?―科学で説明できない私だけの秘密
3 科学を超えた本当の世界の仕組みって?―世界の見方がひっくり返るとき
4 なぜそれが必ず起こると言えるの?―原因と結果の哲学
5 その責任は誰にあるの?―「知らなかった」ではすまされない責任の倫理学
6 それ、本当に自分で決めたことなの?―責任と自由意志の関係
7 生まれたときから、将来の仕事は決まっていた?―「自分で決めた」は本当なのか
8 なぜルールを守らなきゃいけないの?―ソクラテスが教える社会との約束
9 言いたいことを言って何が悪いの?―「表現の自由」はどこまで許されるのか
10 それ、論破になってませんから!―ズルい議論に負けない3つの思考法
11 “科学こそ絶対”ではない!?―科学の哲学入門
12 なんで便器が芸術なの?―美の正体を哲学する

著者等紹介

星友啓[ホシトモヒロ]
スタンフォード大学・オンラインハイスクール校長/哲学博士/Education;EdTechコンサルタント。1977年東京生まれ。2008年Stanford大学哲学博士修了後、同大学哲学部講師として論理学で教鞭をとりながら、Stanford Online High Schoolスタートアッププロジェクトに参加。2016年より校長に就任。現職の傍ら、哲学、論理学、リーダーシップの講義活動や、米国、アジアにむけて、教育及び教育関連テクノロジー(EdTech)のコンサルティングにも取り組む。日本では慶応義塾大学特別招聘教授、横浜市立大学特任教授を務めている。2001年東京大学文学部思想文化学科哲学専修課程卒業。2002年より渡米、2003年Texas A&M大学哲学修士修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品