内容説明
金利と借入期間、優先すべきなのはどちらなのか?空室期間と家賃下落率。訳あり高利回り物件の見ぬき方!節税と黒字倒産は表裏一体。減価償却費の真実とは?営業マンが教えてくれない支出・費用項目を総ざらい!減価償却の基礎となる建物取得価格の算定方法は?サラリーマン大家に必要不可欠な税金知識も満載!収益計算に必要な知識のすべてを丁寧に解説。
目次
第1部 「不動産投資の収益計算」の基本(収益計算に最低限必要な基礎知識;減価償却費の仕組みと具体的な計算方法;税金の仕組みと具体的な計算方法;「収益計算」の完成と具体的な計算方法)
第2部 「不動産投資の収益計算」の実践(収益計算シミュレーションの作成;収益計算シミュレーションの分析・活用)
著者等紹介
稲垣浩之[イナガキヒロユキ]
1964年、千葉県生まれ。税理士・コンサルタント。1999年、税理士登録。2002年、稲垣浩之税理士事務所開業。独立開業以前の大手会計事務所勤務
中川理[ナカガワオサム]
1981年、神奈川県生まれ。不動産投資実務家(合同会社代表)、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、宅地建物取引士。2004年、大手金融機関に就職。2009年、不動産投資を始める。2013年、区分投資のハウツーサイト『tnks_サラリーマン大家の不動産投資塾!!(現在は、「中川理の不動産投資塾!!」)』を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
dexter4620
2
既に不動産投資を始めている初級者から中級者向けの本。付録のexcelを活用するのがこの本のキモで、ただ読むだけだと頭に入らないかもしれません。excelは投資前の簡易計算やチェックリストとしても活用できそうです。2023/11/16
そると
2
少し時間が掛かったけど読み切った! まだ理解しきれていないので、きっと投資をするときはこの本を何度も読み返すことになると思う。 不動産投資は簡単じゃない、これだけ一生懸命シミュレーションをしてようやく利益が出せるものなんだ、と実感した一冊。2021/09/19
Kyu_zae_mon
1
こういうツールを使いながら、日頃から物件を見ておくことが大事なんだと思う。2020/04/12
あっきー
1
不動産投資の収益計算を学ぶのに、非常にわかりやすい1冊。excel のシミュレーションシートも付いてて、非常に有難い!2019/07/30
こんぶ
0
家族がやる不動産投資の帳簿付けをする可能性が出てきたので、第一部のみ読んだ。全く知らない状態から、お金の流れ、どこで税金がかかるか、儲けのからくりなど理解するにはよかった。2022/06/19
-
- 電子書籍
- ワカダンナ SPコミックス