- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > プログラミング
- > その他スクリプト言語
内容説明
“実践パターン”と“ユースケース”で学ぶ、開発現場で使えるプロのテクニック。Laravelアプリケーションの構造・設計がすべて分かる。データベースとの連携、ユーザー認証、処理の分離、テスト駆動開発、運用etc.
目次
1 Laravelの概要
2 Laravelアーキテクチャ
3 アプリケーションアーキテクチャ
4 HTTPリクエストとレスポンス
5 データベース
6 認証と認可
7 処理の分離
8 コンソールアプリケーション
9 テスト
10 アプリケーション運用
11 テスト駆動開発の実践
著者等紹介
竹澤有貴[タケザワユウキ]
株式会社アイスタイルCTO。PHP、Hack、GoのWebアプリケーション開発をメインに、Apache Spark、Apache Kafkaなどを使ったデータ解析基盤を手がけている。国内PHPコミュニティやカンファレンスなどで講演を行なっている
栗生和明[クリウカズアキ]
ディップ株式会社所属。PHPをはじめ、go、SwiftなどによるWebアプリやスマートフォンアプリの開発および開発マネジメントを担当。エンジニア採用や組織改善にも携わっている。Laravel Meetup Tokyoスタッフ
新原雅司[シンバラマサシ]
1×1株式会社代表取締役。PHPをメインにWebシステムの開発や技術サポートを主業務としている。技術イベントでの講演や「PHPの現場」というPodcastを運営を行なっている
大村創太郎[オオムラソウタロウ]
大阪を拠点に、主に業務系のWebデータベースシステムの開発・運用に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しんすけ
juve534