共鳴するコード、SuperColliderで創る音の世界

個数:
  • 予約
  • ポイントキャンペーン

共鳴するコード、SuperColliderで創る音の世界

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判
  • 商品コード 9784802513456
  • Cコード C3055

出版社内容情報

まるで変幻自在のシンセサイザー!
プログラミングで自分だけの楽器/生成システムをつくろう
リアルタイム音響合成とアルゴリズミック・コンポジションのための、歴史あるオープンソースプログラミング環境「SuperCollider」は、サウンドアーティスト、作曲家、研究者、パフォーマーなど、音に関わるさまざまな人々に新たな表現の可能性を提供しつづけています。

本書は、そんなSuperColliderをライブコーディングの実践者として世界で活躍する田所淳氏が、初学者にもわかりやすく実践的に解説した日本初のガイドブックになります。

SuperColliderはテキストベースのプログラミング言語なので、難しく感じられるかもしれません。しかし、本書はプログラミングの経験があまりない人でも、基本から応用までを段階的に習得できるように構成してあります。また、ダウンロード可能なサンプルコードも豊富に用意しているので、実際に音を出しながら学べるのが特徴です。

SuperColliderの自由さと可能性を実感し、音の探求をはじめましょう!


【目次】

CHAPTER 1
SuperCollider導入

1-1 SuperColliderとは
1-2 sc-140:たった140文字のSuperColliderプログラム
1-3 SuperColliderとは何か?:構成要素とその特徴、そしてその相互作用
1-4 SuperColliderのインストールと環境設定
1-5 コンピュータ音楽プログラミングの歴史とSuperCollider

CHAPTER 2
SuperColliderの基本

2-1 SuperColliderのコードを読み解く:sc140再び
2-2 SuperColliderのクライアント言語「sclang」について
2-3 sclangはじめの一歩

CHAPTER 3
サウンドプログラミングの基本

3-1 サーバーの起動
3-2 初めての音響合成:単純なサイン波の再生
3-3 音を再生したままで変化させる
3-4 デジタルオーディオの基本:音をコンピューターで扱うために

CHAPTER 4
楽器を作る

4-1 音を混ぜる(ミキシング)
4-2 音量調整
4-3 エンベロープ:音量の時間変化
4-4 SynthDefを用いた楽器の作成

CHAPTER 5
さまざまな音響合成

5-1 加算合成(Additive Synthesis)
5-2 変調合成(Modulation Synthesis)
5-3 減算合成(Subtractive Synthesis)

CHAPTER 6
サンプリングとプレイバック

6-1 サウンドファイルのダウンロード
6-2 バッファ:サンプルの器
6-3 サンプルのプレイバック
6-4 リアルタイム・レコーディング
6-5 グラニュラーシンセシス:サンプルの再構築

CHAPTER 7
シーケンスとパターン

7-1 ルーチン(Routine)によるシーケンス
7-2 パターン(Pattern)の導入:宣言的なシーケンス記述
7-3 イベントパターンPbindによる高度なシーケンス

CHAPTER 8
ライブコーディング

8-1 JITLibの基本概念
8-2 ライブコーディングの実践

最近チェックした商品