モードレスデザイン―意味空間の創造

個数:
電子版価格
¥3,740
  • 電子版あり

モードレスデザイン―意味空間の創造

  • ウェブストアに47冊在庫がございます。(2025年05月10日 00時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 584p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784802512794
  • NDC分類 007.61
  • Cコード C0055

出版社内容情報

現代の合目的主義的な常識に反して、デザインはモードの束縛を逃れることができる──
OOUI(オブジェクト指向ユーザーインターフェース)の第一人者が、その思想的背景である「モードレス性」について徹底的に考究した、革命的な道具論
多くのデザイナーは、モードを作ることがデザインであると思いがちです。つまり使用者を特定の道筋に誘導することがデザインの役割だと考えてしまうのです。しかしヒューマンインターフェースにおいては、むしろ行動を解放するベクトルでデザインを考えるべきです。モードレスデザインは、使用者の自由と創造性を拓きます。

道具哲学、現代思想、生態学、情報理論など、さまざまな観点に接続しながら、デザインが歩むべき道を現代社会に問い、すべてのデザイナーを鼓舞する蜂起の書。

“インターフェースのモードというのは、作り手が考える以上に罪深い。これは人権に関わる問題だ。モーダルなインターフェースは、人の行動を決まった順序の中に閉じ込め、コントロールしようとする。道具を提供しているように見せて、人を道具にしているのである。だからデザイナーはいつも、できる限り操作をモードレスにする努力をしなければならない。これはインターフェースデザイナーにとっての第一の倫理規範だろう。”(「6. モードレスネス」より)

内容説明

人の自由と創造力を奪う使役的なモードを解体せよ。オブジェクト指向UIデザインの第一人者が放つ、ソフトウェアの道具論。

目次

1 詩人の態度
2 使用すること
3 適合の形
4 界面と表象
5 対象と転回
6 モードレスネス
7 モダリティー
8 道具の純粋さ
9 創造すること
10 解放のためのデザイン

著者等紹介

上野学[ウエノマナブ]
デザイナー/デザインコンサルタント。各種ソフトウェアのヒューマンインターフェースデザインに従事。ソシオメディア株式会社にてデザインメソッド開発を担う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

iwtn_

4
本屋で買って一気読みした。良い本だと思う。コンピュータというひたすらにメタい道具が、モーダルなものになってしまうことと、モードレスにしていくために・していくことが必要なことがわかるのではないかと。人には薦めそう。しかし現在、イリイチの第二の分水嶺的に、かなりマズイ方向に世界が動いている。元スタートアップもかなり建前をかなぐり捨てているわけで。個人的にはモードレスな方向で動いていきたいが。読んでないで、作り使わねば、かな。間主観性と共同主観的約束事の違いを個人的にまとめたくなった。2025/03/21

Go Extreme

1
現状改善活動 誰もが自分自身のデザイナー モードレスデザイン 自由 創造性 モーダルデザイン 不自由 創造性剥奪 オブジェクト指向 主客未分化視点 モノがアクターである可能性 オブジェクト指向UI OOUl 使用者無視 道具性喪失 存在の境界 接触と隔絶 良いデザイン 摩擦除去否定 摩擦 生きるエネルギー源 中動態 非能動 非受動行為 動物の環世界 意味ある刺激 アフォーダンス 環境提供価値 創造とブレークダウンの関係 結果から原因へのアブダクション 盲目的消費 呪術的社会 創造的批判の担い手 デザイナー2025/04/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22494734
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。