図解で知る欧文フォント100

電子版価格
¥3,300
  • 電子版あり

図解で知る欧文フォント100

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 256p/高さ 25cm
  • 商品コード 9784802511377
  • NDC分類 727.8
  • Cコード C3070

出版社内容情報

数えきれないほど種類がある欧文書体の中から、使いたいフォントを効果的に選ぶのは難しいもの。本書は、タイポグラフィの専門家が定番欧文フォント100書体を厳選し、その特徴を図で解説した画期的な書体見本帳です。

ヒューマニスト・セリフ、ジオメトリック・サンズなど、15種類のスタイル別に100書体を分類し、1見開き1書体ずつ、書体の特徴を図で解説しています。各書体の由来、特徴、印象的な文字、効果的な使い方、類似書体がコンパクトにまとめられており、図鑑のように繰り返し使えます。欧文書体の細部を知ることで、自信を持って書体を選べるようになる究極の参考書です。

著者は、「Fonts In Use」「Typographica」など、欧文フォントの人気サイトを運営し、サンフランシスコにあるレターフォーム・アーカイブのエディトリアル・ディレクター&キュレーターを務めるスティーブン・コールズ。日本語版の翻訳は、『欧文タイポグラフィの基本』をはじめ、タイポグラフィ関連の翻訳経験豊富な田代眞理、監修は欧文書体を紹介するウェブサイト「TypeCache」を共同運営しているakira1975が担当。欧文書体の専門家たちが制作に携わった一冊です。

内容説明

カテゴリー別に100書体の定番フォントを徹底解剖!

目次

Humanist Serif(ヒューマニスト・セリフ)
Transitional Serif(トランジショナル・セリフ)
Rational Serif(ラショナル・セリフ)
Contemporary Serif(コンテンポラリー・セリフ)
Inscribed/Engraved(インスクライブド/エングレイブド)
Grotesque Sans(グロテスク・サンセリフ)
Neo‐Grotesque Sans(ネオグロテスク・サンセリフ)
Gothic Sans(ゴシック・サンセリフ)
Geometric Sans(ジオメトリック・サンセリフ)
Humanist Sans(ヒューマニスト・サンセリフ)
Neo-Humanist Sans(ネオヒューマニスト・サンセリフ)
Grotesque Slab(グロテスク・スラブ)
Geometric Slab(ジオメトリック・スラブ)
Humanist Slab(ヒューマニスト・スラブ)
Script(スクリプト)
Display(ディスプレイ)

著者等紹介

コールズ,スティーブン[コールズ,スティーブン] [Coles,Stephen]
ライター、編集者、タイポグラフィ・コンサルタント。書体の選び方、ファウンドリーとユーザーとの関係に関心を寄せ、それぞれの立場から意見を多く発信している。実際の書体使用例を掲載したサイト「Fonts In Use」、書体のレビューや本の紹介などを行うサイト「Typographica」の共同創設者でもある。ファウンドリーFontShopの元クリエイティブ・ディレクター、FontShopのレーベル「FontFont」のタイプボード元メンバーであり、現在はサンフランシスコにある書体資料ライブラリー「Letterform Archive」のアソシエイト・キュレーター兼エディトリアル・ディレクターを務めている

田代眞理[タシロマリ]
1990年代初めより、日英・英日の実務翻訳、校閲、編集に携わる。英文の書籍、冊子、報告書など出版物の制作にも多く関わり、欧米人編集者とのやり取りを通じて英文表記スタイルへの理解を深めるようになる。近年では書体・タイポグラフィ関連の翻訳、公共サインの英語に関する記事執筆も行っている

akira1975[AKIRA1975]
タイプキュレーター(TypeCache)。出版社勤務のかたわら、フォント販売サイト、MyFonts.comのフォーラム、WTF Forumなどで、フォントID(広告や雑誌、ロゴなどで使われているフォントが何かという質問に、回答すること)をしている。WTF Forumのモデレーターの一人。欧文書体を紹介するウェブサイト「TypeCache」を共同運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品