日本の革新者たち―100人の未来創造と地方創生への挑戦

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電書あり

日本の革新者たち―100人の未来創造と地方創生への挑戦

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月26日 15時51分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 239p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784802510271
  • NDC分類 335.21
  • Cコード C0034

出版社内容情報

<キャッチ:太字>
社会課題が山積みとなっている今の日本で、
「成功していく起業家の実像」とは?
地方創生プロジェクトのリアルな最前線とは?

<本文>
従来になかった革新的な切り口を持った事業モデルを生み出した、
日本の100名以上の起業家(=革新者)たち。
彼らとの対話により、未来創造のためのシンボリックなパターンを探ってきた著者が、
2030年までに予測される人口減少・地方消滅など、
日本の社会課題を解くトリガーとして、革新者たちの能力と戦略思考の核心に迫ります。
また現在、野村総合研究所が革新者たちと取り組んでいる
地方創生プロジェクトの最前線、試行錯誤を繰り返しているプロセスの実態を公開。
実践的な現場のノウハウを披露している。
現在またはこれから地方創生に関わる起業家・ビジネスマン必読の書!

齊藤義明[サイトウヨシアキ]
NRI(野村総合研究所)アメリカ ワシントン支店長、コンサルティング事業本部戦略企画部長などを経て、現在、未来創発センター 2030年研究室室長。政策や企業経営コンサルティングの現場でこれまで100本以上のプロジェクトに関わる。専門は、ビジョン、イノベーション、モチベーション、人材開発など。主な著書としては『次世代経営者育成法』(日本経済新聞出版社)、『モチベーション企業の研究』(東洋経済新報社)などがある。

内容説明

Needsを探すのではなく、Wantsを創造する。100人の革新者との対話により、イノベーション・パターンを抽出。リアルな現実とどれだけ向き合えるのか?“野村総合研究所”が革新者たちと挑む、地方創生プロジェクトのリアルな現在形。

目次

1 革新者とは誰か?(現場の最前線の挑戦の中に、未来創造のパターンが宿る;革新者の定義 ほか)
2 革新者たちの未来創造パターン(社長が年間60泊もキャンプに出かける経営―マネジメント・バイ・キャンピング;1粒1000円のイチゴを生み出すIT農業 ほか)
3 革新者が持つキラー・スキル(経営管理者と革新者では、キラー・スキルが決定的に異なる;あたりまえを疑う ほか)
4 革新者たちと地方創生に挑む(100人の革新者とのネットワークをどう活かすか?;地方創生に対する問題意識―「ドーナツ化現象」を超えて ほか)

著者等紹介

齊藤義明[サイトウヨシアキ]
野村総合研究所。NRIアメリカワシントン支店長、コンサルティング事業本部戦略企画部長などを経て、現在、未来創発センター2030年研究室室長。政策や企業経営コンサルティングの現場でこれまで100本以上のプロジェクトに関わる。専門は、ビジョン、イノベーション、モチベーション、人材開発など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

リョウ万代ホーム施主|貯金おじさん

34
打たれ強さも重要だが、更にしなやかさも重要。やめろ言われて、やめたふりだけする等。お客様のニーズを満たすのではなくウォントを満たすのが重要。2016/11/22

とっぴぃ

1
「Mustからではなく、Wantsから始める。常識を疑う。同類とはつるまない。マイナスをプラスに変える。打たれ強い。」2018/09/28

小林だいすけ

1
革新者たちの話って、やっぱり勇気をもらいます。「やってみよう」という気になる。 neesではなくwantsから始める、という視点、すごく大切だと思います。 もう一度、自分のwantsを見つめ直す良い機会になりました。 がんばるぞー2017/12/21

Akio

0
とかちイノベーションプログラムを興味深く読んだ。構想の魅力そのものを高めるため、最初は収支計画やKPIを求めないなど、段階を踏んで事業構想発表会まで進んでいくやり方は参考になった。また、別に記載されていた革新者の事例で、草刈機のネーミング「草刈機まさお」には笑わされた。そして、他の機械にはどんな名前がついているのだろうと、Webサイトを見に行ってしまった。2017/06/08

ニノミン

0
理想論ではなく、実際に存在する方々が実行されていることが書かれているのが良いと思いました。独自の切り口で書かれています。切り口は分かるのですが、正直なところ「本当かなあ」と思ってしまうあたり、自分は革新者ではないんだな、と分かってしまう辺りが少し寂しいですね。2016/12/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11010588
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。