いつも「結果」を出す人のアウトプット習慣―学びを「活かす」技術

個数:
  • ポイントキャンペーン

いつも「結果」を出す人のアウトプット習慣―学びを「活かす」技術

  • 藤由 達藏【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • ハート出版(2017/05発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月06日 01時27分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784802400367
  • NDC分類 002.7
  • Cコード C0030

内容説明

「学び」を「行動」に変えられる人だけが、人生を変えられる。成果の出ない学びから抜け出す思考法、学習法、行動法。

目次

01 学びだけで終わる人、学びを結果に変えられる人(1%の成功者と99%の漂流者;ビジネス漂流者の特徴 ほか)
02 結果を出す人がやっている「学び」を「活かす」思考法(「学び」を「結果」に変えるための3つの基本;学んだらすぐに行動に移す ほか)
03 行動・結果につなげるための「学び」を「活かす」学習法(行動と結果につなげる学習ができているか?;行動につなげる学習とは何か? ほか)
04 「学び」を100%自分のものにする「活かす」行動法(「視座転換」で行動力を高める;本当は何をしたいか質問すると行動力が高まる ほか)
05 「学び」を「活かす」ための5つの習慣(変性意識状態の創造力を活かす;繰り返しを馬鹿にしない ほか)

著者等紹介

藤由達藏[フジヨシタツゾウ]
夢実現応援家。株式会社Gonmatsu代表取締役。夢実現の個別対話や対話型研修、創造性・才能開発のワークショップを提供している。1991年早稲田大学卒業後、文具・オフィス家具メーカーPLUSに入社。全プラス労働組合委員長として、労働組合活動にコーチングの要素を取り入れ、組合員に対するセミナーの講師を務める。2013年9月、独立。各種心理技法や武術、瞑想法、労働組合活動、文芸・美術・音楽創作等の経験を統合し、独自の「夢実現応援技法」を確立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

犬こ

21
この手の本の結論は、たいてい最終的には行動です。行動がいかに大切か、自分を隆起させるには、たまに必要な栄養ドリンク的ビジネス書の一つ。2018/06/19

なみごん

3
読むのに2年かかった…読み終わったけど、正直ありふれた内容で、1章目から飽きてしまって、ずっと読みかけのまま置いてた(笑)遊び心で場数を踏むっていう所は良かったなぁ!昔は仕事も何もかも1度きりで踏み出せない感じやったけど、経験値が増えていく事に遊び心を持ってなんにでもチャレンジできるようになったなぁーと。学びは行動して自分のものにしていこう!2019/02/19

siro

2
インプットしてアウトプットする事が重要だと改めて感じた。目的を持って取り組む事。タブンハナシガヨウチ、七想、視座転換などちゃんと覚えて活用しよう、と思いながら、感想を書いているが、これも一応アウトプット。2018/02/25

Shoko Nakano

1
特別なことは書いてなかったように思う。 行動に移そう、ということ。 行動に移すだけのベクトルはあるか。心踊る未来像はあるか。 やっぱり行動なんだなぁ。 ということで、これが1つ目の行動。アウトプットです。 私の中では「変化」が起こりました。2017/07/13

ながつき ゆう

0
インプットはアウトプットを前提として行われるべきであることを再確認した本。どうアウトプットするかというよりむしろどうインプットすべきかが学べると思います。2017/08/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11883001
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品