出版社内容情報
JR東日本首都圏近郊域の通勤電車カタログ。形式番代ごとに大きなイラストと写真で解説するビジュアルガイド。
巻頭では2025年3月に営業開始した中央線E233系グリーン車を徹底追跡。導入前から営業開始までのうごきを追う。巻末では各形式の製造から活躍までのヒストリーをチャート図で紹介している。
【目次】
中央線快速グリーン車登場
中央線快速E233系グリーン車投入の道のり
E235系0 番代
E235系1000番代
E233系0 番代
E233系1000番代
E233系2000番代
E233系3000番代
E233系5000番代
E233系6000番代
E233系7000番代
E233系8000・8500番代
E131系0・80番代
E131系500・580番代
E131系600・680番代
E131系1000 番代
E231系0・900・3000番代
E231系500番代
E231系800番代
E231系近郊タイプ
209系500・3500番代
209系2000・2100番代
E531系0・3000番代
E501系
2階建てグリーン車を見る
ありがとう! E217系
首都圏に転属したE127系
2025年冬、仙石線にE131系投入
209系改造の変わりダネ
中央線12両化を支えた209系1000 番代
伊豆急アロハ電車となった元209系
901系→E235・E131系へのロードマップ(系譜)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えすてい
5
ネットまとめサイトなどでにわかに上がったE501系JR九州譲渡噂だが、この本でもJR東日本・九州ともに公式情報未発表のため、「かもしれない」の予想に留めている。ほかにも、余剰となったE231系やE233系の地方・郊外への転属も「かもしれない」の予想となっている。JR東日本から公式発表が何もなく、刊行のタイミングと合わなかったため、今年度のバージョンは譲渡・転属の「かもしれない」が随所に見られる。伊豆急行にも千葉の209系譲渡が「かもしれない」となっている。あれもこれも「かもしれない」だらけだ。2025/07/29