ナゾの“境界駅”探訪―なぜそこで隔てられるのか?

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

ナゾの“境界駅”探訪―なぜそこで隔てられるのか?

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月21日 07時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 184p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784802213646
  • NDC分類 686.53
  • Cコード C0065

出版社内容情報

境界というものは、人の都合で決めたものに過ぎない。よしんば鉄道の境界駅などとなると、それはもう人の都合どころか鉄道会社の都合で決まってしまう。
 とはいえ、そこに至るまでの人の営み、その町の果たしてきた役割、列車の運転系統、そうしたあらゆるものが積み重なって、ある種の必然として境界が生まれたはずだ。だから、境界駅の町を歩くと、そこが境界である必然性みたいなものが見つかるのではないか。
 本書は、単純な鉄道会社間の境界から、電化・非電化、運転系統の境界、また都道府県境の駅などを紹介。多種多様な境界駅の旅から、その町が“鉄道のさかいめ”である意味が見えてくる!?

内容説明

本書は、単純な鉄道会社間の境界から、電化・非電化、運転系統の境界、また都道府県境の駅などを紹介。多種多様な境界駅の旅から、その町が“鉄道のさかいめ”である意味が見えてくる!?

目次

熱海(静岡県)
米原(滋賀県)
山崎(京都府)
新大阪(大阪府)
神戸(兵庫県)
新宮(和歌山県)
児島(岡山県)
上下(広島県)
下関(山口県)
姪浜(福岡県)
八代(熊本県)
敦賀(福井県)
和倉温泉(石川県)
上飯田(愛知県)
塩尻(長野県)
篠ノ井(長野県)
土樽(新潟県)
吾野(埼玉県)
町田(東京都)
押上(東京都)
取手(茨城県)
鹿島サッカースタジアム(茨城県)
栗橋(埼玉県)
黒磯(栃木県)
峠(山形県)
柳津(宮城県)
目時(青森県)
中小国(青森県)
稚内(北海道)

著者等紹介

鼠入昌史[ソイリマサシ]
1981年東京都生まれ。文春オンラインや東洋経済オンラインをはじめ、週刊誌・月刊誌・ニュースサイトなどに様々なジャンルの記事を書きつつ、鉄道関係の取材・執筆も行っている。阪神タイガースファンだが好きな私鉄は西武鉄道(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

山田太郎

21
祝日と入力して変換しようとすると熟女が候補にあがるのは若いお姉さんに反応しない自分の性嗜好がわかるというかなんだか情けない。というか先日の祝日に青春18切符で山口旅行。1時間に1本くらいしか鈍行ないので、駅での待ち時間長い。駅のまわりも何もなかったりするし。しかし、山口結構面白いな、また生きたい。下関とか山口市内良かった、瓦そば食べたかったが、タイミングあわなかった。2024/03/23

Tadashi_N

16
いろんな境目があって面白い。2024/07/21

MASA123

9
「境界駅」という視点で、境界駅の町の地理や歴史を記述した本。境界駅という言葉も初めて知ったが、境界駅は身近な場所にもある。大阪の地下鉄と阪急電車の境界駅は天神橋筋六丁目駅、大阪市内に住んでいた頃は、定期券でよく途中下車したなつかしい場所だ。本書は鉄道のマニアックな話(系統とか、引込線とか、線路幅とか・・・)ではなくて、境界駅の町の情報が豊富で観光ガイド的だ。本書でとりあげられた新大阪駅も、乗り継ぎに時間がかかる困った駅という印象から、すこし違う見方もできてよかった。ナゾの!というタイトルは少し大げさか。2024/05/09

takao

5
ふむ2024/04/29

アーク

5
鉄道駅が通勤や旅行だけではない、様々な「境界」にもなっていることがよく分かって興味深かった。鉄道会社、地理など、境界駅が担う役割は結構多いんだな。そして本書は各駅の周辺についても綴っているので、読んでいるだけで旅をしているような気分になった。全国各地の境界駅をまとめた、新しい視点からの一冊だった。2024/03/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21595759
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品