信越本線 1960年代~2000年代の記録―碓氷峠越えと名峰を背に

個数:

信越本線 1960年代~2000年代の記録―碓氷峠越えと名峰を背に

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月10日 03時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 127p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784802133043
  • NDC分類 686.213
  • Cコード C0026

目次

信越本線撮影記
碓氷峠に魅せられて
信濃追分と豊野、黒姫にて
碓氷峠の防人‐ED42
横川機関区のED42たち
横川駅
丸山信号場界隈
丸山信号場
矢ヶ崎信号場
碓氷湖付近〔ほか〕

著者等紹介

林嶢[ハヤシタカシ]
昭和15(1940)年大阪生まれ。昭和39(1964)年慶應義塾大学商学部卒。金融機関勤務の傍ら蒸気機関車など鉄道写真撮影に没頭。鉄研三田会会員

宮地元[ミヤチハジメ]
昭和15(1940)年東京生まれ。昭和38(1963)年慶應義塾大学法学部卒、蒸気機関車、客車、気動車が主な趣味の対象で海外では中国、ドイツ、ポーランドの蒸気機関車を撮り歩く

隅田衷[スミダタダシ]
昭和27(1952)東京生まれ。昭和50(1975)年慶應義塾大学商学部卒。学生時代から「鉄道ピクトリアル」「鉄道ファン」、近年は「国鉄時代」「蒸機の時代」に写真、記事を投稿。商社に勤務し、うち17~18年は海外暮らしで英国、米国、ベルギー、フィリピンに駐在した。ベルギー時代に写真集「欧州95‐99」を発刊。現在も昭和の電車、機関車の撮影にいそしんでいる。鉄研三田会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品