内容説明
懐かしい京成電鉄沿線にタイムトリップ。
目次
1章 京成本線、東成田線、芝山鉄道線(始発駅は京成上野。公園は文化ゾーン―京成上野;JR各線と連絡する京成本線の主要駅―日暮里;開業は1931年、常磐線には三河島駅―新三河島 ほか)
2章 押上線、金町線(東京スカイツリーのお膝元、東の玄関口―押上;2線の駅名となった曳舟、地名は消えて―京成曳舟;1923年の開業以来、荒川駅を名乗る―八広 ほか)
3章 千葉線、千原線、成田空港線(花見川区に京成幕張本郷駅と京成幕張駅―京成幕張本郷、京成幕張;千葉市花見川区に置かれている検見川駅―検見川;かつての稲毛海岸は海水浴・保養の場所―京成稲毛 ほか)
著者等紹介
生田誠[イクタマコト]
1957(昭和32)年、京都市生まれ。東京大学文学部美術史学専修課程修了。全国紙記者として東京本社・大阪本社の文化部に勤務。現在は地域史研究家。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。