出版社内容情報
鉄道ライターの「私」が、秘境にポツンとある無人駅から誰もが知っている場所のとなりにある無人駅まで、全国の無人駅をめぐり、その魅力に迫ります。このご時世で次々と廃止になりつつある秘境駅、無人駅、あるうちに行ってみませんか?
まんがライフWINでひそかに話題の無人駅コミック、ついに発売!
【目次】
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
年中古本派・文花
8
うちの地域にも秘境駅あるよ。陶磁資料館南駅。近くに陶磁資料館しか無い駅w 本にも載ってる、定光寺駅も(家に)近いね。こちらは、怖くて、よう行かんけどw2025/09/17
Gen Kato
3
軽い乗り鉄でひなびた路線や駅が好きなので。行ってみたい駅ばかり、だけど、みんな遠いなあ…2025/10/08
みやしん
3
滅びゆくモノへの侘び寂びへは一定の理解は示せるが、失くなる道理もまた頷ける。無人駅へ勝手なロマンを押し付ける不条理もあり、駅舎に対し廃墟同然な記憶とイメージ先行だったのに改装されコレジャナイ感が出てしまう皮肉もまた本作らしい。作中趣味と実益を兼ねた主人公と浅い動画配信者の二人でニアミスしながら進行する方式。2025/10/02
Tea Chayama
1
もうちょっと続けられそうな感じではあるが、「わびれもの」や「モノローグ」と同じく一巻で終わり。 何となく切なく、少し苦しくなる、無人駅(+α)の作品。2025/09/22
hirokazu
1
2025年10月刊(9月発売)。「わびれもの」の題材を「モノローグ」シリーズの手法で料理した感じ。「わびれもの」再読したけど福岡の「船尾駅」は前も行ってるんだね。お気に入りの場所なのかな。しかし「わびれもの」から15年。双子の父親になってるとは、当時の作者は夢想だにしなかったろうな。2025/09/21
-
- 和書
- まちかどちょい足しアート




