竹書房怪談文庫<br> 愛知怪談

個数:
電子版価格
¥924
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

竹書房怪談文庫
愛知怪談

  • ウェブストアに41冊在庫がございます。(2025年07月23日 14時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 288p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784801944374
  • NDC分類 147
  • Cコード C0193

出版社内容情報

「三河」の奇「尾張」の妖
土地の歴史を紐解きいつもの街を行けば、今も息づく怪と不思議に巡り合う――

海に山に街に土地の記憶を尋ね声を聞く
地元ゆかりの著者陣が総力取材、愛知県のご当地怪談決定版!

【豊橋市】本坂峠の口裂け女
【豊田市】伊世賀美隧道の恐怖
【東栄町】花祭の山の禁忌
【名古屋市】すっぽんの祟り
【名古屋市】八事霊園の幽霊の墓
【名古屋市】軍需工場跡地の怪
【一宮市】輪くぐり神事と人魂
【知多郡】みさきの託宣と妖狐

天狗もいれば、河童もいる。
トンネルは異界と繋がり、街中でもふとこの世ならざるものとすれ違う。
五つの首が埋まる地で起きる不可思議な道惑い…「五人櫃」(新城市)
夜空に目撃された幻の豪華飛行船…「うつろ舟」(東三河)
心霊スポットとして名高いトンネル。怖いのは中より入口の…「伊世賀美隧道の小屋」(豊田市)
熱田空襲のあった地で今なお聞こえる声…「軍需工場」(名古屋市熱田区)
雑居ビルの2階トイレが使用禁止の理由…「指」(名古屋市中区)
舟を惑わす木曽川のお富岩の真相…「怪談を殺す話」(犬山市)

他、江戸時代の文献から現代の目撃譚・体験談まで、
地元ゆかりの著者陣が丹念に拾い集めて綴った愛知のご当地怪談全58話収録。

内容説明

天狗もいれば、河童もいる。トンネルは異界と繋がり、街中でもふとこの世ならざるものとすれ違う。五つの首が埋まる地で起きる不可思議な道惑い…「五人櫃」(新城市)、夜空に目撃された幻の豪華飛行船…「うつろ舟」(東三河)、心霊スポットとして名高いトンネル。怖いのは中より入口の…「伊世賀美隧道の小屋」(豊田市)、熱田空襲のあった地で今なお聞こえる声…「軍需工場」(名古屋市熱田区)、雑居ビルの2階トイレが使用禁止の理由…「指」(名古屋市中区)、舟を惑わす木曽川のお富岩の真相…「怪談を殺す話」(犬山市)他、地元ゆかりの著者陣が丹念に拾い集めて綴ったご当地怪談集!

目次

三河の怪
名古屋の怪 その一
江戸の愛知怪談
名古屋の怪 その二
尾張の怪
愛知県某所の怪

著者等紹介

島田尚幸[シマダナオユキ]
妖怪文化研究家・あいち妖怪保存会共同代表。名古屋市生まれ。怪異・妖怪をキーワードに、地域文化や文芸を知る・学ぶ・楽しむための活動を行う

赤井千晴[アカイチハル]
物心つく前から水木しげるの妖怪を愛し、自らも怪異を描くようになる。2006年から実話怪談風の紙芝居「怪奇紙芝居」を発表

岩里藁人[イワサトワラジ]
愛知県名古屋市生。2007年に参加したビーケーワン怪談大賞がきっかけとなり、怪談に筆を染める。本業はイラスト方面

内浦有美[ウチウラユミ]
愛知県豊橋市出身。ばったり堂代表

加上鈴子[カガミリンコ]
三重県民ながら大学は愛知県。20年前の体験もあり妖怪や怪談に惹かれ、ふるさとトークライブin名古屋のスタッフ等を経て、お誘い頂き、執筆に至る

御於紗馬[ミオショウマ]
『てのひら怪談 庚寅』に「苦断」、『てのひら怪談 辛卯」に「くだん抄」、『みちのく怪談コンテスト傑 作選2011』に「近所のドラ猫が食い入るように見つめていた新聞の切れ端より抜粋」収録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

dzuka

5
愛知県の怪談を市井に求めてまとめた作品。 よくある学校の怖い話や、口裂け女の話、トンネルにまつわる話などが主であるが、どれも聞きなれた話で、幸か不幸かあまり怖さを感じない。 愛知県には、播州皿屋敷、ろくろ首級の著名怪談がないとは思ってが、ここまでないのかと少し愕然とした。 ただ、こういう地元の埋もれていた話を残していくという取り組みは面白いと思う。2025/06/02

sazen

4
愛知に限らずどこにでもありそうな怪現象の話もあったが、ここはやっぱり地域性のあるものの方が面白かった。戦国時代から、先の大戦の空襲まで断続的に大量の殺戮が起きた地域ならではの展開。読んでみて、良かったです。瀬戸物を名古屋まで行商しにくる瀬戸商人は、途中の長久手を通るのが怖かったんじゃないかな〜。今のようにリニモもモールもなく延々と古戦場跡が広がっていたのでしょうから。2025/07/20

Yuuki Kushima

4
愛知県にまつわる怪談を集めた作品。名古屋だけではなく私の故郷であり現在も、住む東三河地方のお話も多数掲載されていました。かく言う私も有名なH坂トンネルの旧トンネルは今から25年前の学生時代に行ったことがあります。不気味ではあるけど、ただただ狭いトンネルだなぁというのが一番の感想でした😅2025/07/11

ihatov1001

2
表題通り愛知県にまつわる怪談を一冊にまとめたものです。非常になじみ深い場所の話もあれば、初めて聞く場所もあり興味深いです。中には話としてそれほど完成度の高くないものもありますが、その創作臭の無さが逆にリアリティーを感じさせ、怖く感じました。2025/07/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22502111
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品