駿台学園を最強に導き、今なお勝ち続ける異端児

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

駿台学園を最強に導き、今なお勝ち続ける異端児

  • 梅川 大介【著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 竹書房(2025/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 34pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月05日 18時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784801942783
  • NDC分類 783.2
  • Cコード C0093

出版社内容情報

監督就任以降、10年間で九度の全国制覇、三度の春高優勝。

高校バレーボール界の異端児が繰り出す、新機軸の数々!

・データバレーをいち早く取り入れ、相手チームを完全攻略

・非・勝利至上主義で将来を見据え、普段の練習はポジションフリー

・上背のある中学生なら、吹奏楽部員でもスカウト

・Tシャツの販売、恋愛OK、SNSも規制なし

・カルボナーラはNG等、徹底的な栄養管理

著者は、以下のように述べています。

?

人間は楽なことに飛びつく半面、苦しい時に本性が出る。チームスポーツはまさしくその象徴で、チームが苦しい時、いかに我を出さずにチームのために行動できるか。選手たちにはそのための土台を築いてほしいし、それができればこの先、大人になっても逆境に耐えて、大崩れすることなく生きていけるはずだ。

 私も教員として、指導者として、まだまだ未熟だ。だが2014年に駿台学園の監督となり、自分が学生時代の頃から多くの方々から学び、その都度自分に落とし込んで考えてきた。そしてバレーボールの世界では、幸いなことにこの10年間で三度の春高優勝、そしてセンターコート(準決勝以降の1面コート)にも六回立った。

 私の経験や考え方を記し、少しでもシェアできれば。その思いで筆を取る。へーそうなのか、と同意していただくのは嬉しいが、それは違うだろう、と思われても構わない。自分なりの正解を求める中、この本が何かのお役に立てるなら、と願うばかりだ――本文より

内容説明

データバレーをいち早く取り入れ、相手チームを完全攻略。非・勝利至上主義で将来を見据え、普段の練習はポジションフリー。上背のある中学生なら、吹奏楽部員でもスカウト。カルボナーラはNG等、徹底的な栄養管理…ほか。監督就任以降、10年間で9度の全国制覇、3度の春高優勝。異端児が繰り出す新機軸の数々!春高三連覇、三冠へ。

目次

第1章 駿台学園はなぜこれほど強いのか
第2章 全国の名将を唸らせる“知将”への道のり
第3章 選手やチームを「視る」ポイント
第4章 データの活用
第5章 頼れるものはすべて頼る
第6章 最強駿台学園の練習
第7章 バレーボール界の未来に向けて

著者等紹介

梅川大介[ウメカワダイスケ]
1982年2月9日生まれ。東京都出身。東亜学園高校から大東文化大学に進み、高校、大学ともにキャプテンとして活躍。その後はNECレッドロケッツのコーチ兼アナリストとして、チームの強化に携わる。2014年に駿台学園高校の男子バレーボール部監督に就任すると、NEC時代に培った高い分析力で2017年にインターハイ、国体、春高バレーの三冠を達成。2020、21年には春高で2年連続準優勝。2021年のインターハイも準優勝。2023、24年は春高二連覇&インターハイとの二冠を達成。社会科教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

大統領

1
高校バレー界については無知だが、楽しく読めた。競技は違えどバスケ界の名門福岡第一の井手口先生がせっかくウチに入学したのだから恋愛よりもバスケをしろ、という考えなのに梅川先生は恋愛を推奨しろと対称的なのが面白かった。アプローチは違えど、指導者の考えがちゃんとしていれば結果は出るんだな。日本一になった裏側には相手のデータを徹底的に洗い出すアナリストの存在が不可欠。一流の高校には一流の選手だけではなく一流のスタッフが揃うんだな。2025/04/15

Go Extreme

1
強さの秘密: 選手の質と数ー選手たちの個々の努力と協力 選手の努力と協力が強さの基盤 全国大会「春高」での実績 選手の育成と選抜: 選手選考はチーム内の話し合いで決定・相互評価重視 努力次第で昇格可能 練習環境と戦略: 多様な練習メニューを採用・選手の自主性重視 データ分析を活用・試合での判断力向上 チームの文化と精神: オープンコミュニケーションと自己判断尊重 勝利至上主義ではなく選手の成長重視 努力・協力・戦略・文化が強さの要因 将来を見据えた選手育成が成功の鍵2025/02/06

東西秋冬

0
ここ十年で間違いなく1番強くあり続けた駿台学園 何故強いのか、駿台を卒業した選手の多くが大学以降も活躍しているのか。その一端を知れた。 思い返して見ると、自分もお世話になった良い指導者と共通しているところがあって納得した。 2025/02/27

神田智弘

0
バレー指導に対する考え方に共感するところが多くありました。2025/02/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22158931
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品