勝てる組織の作り方―「機動破壊」から「組織破壊」へ

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

勝てる組織の作り方―「機動破壊」から「組織破壊」へ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月25日 17時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784801940949
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0093

出版社内容情報

2024年、群馬県勢として初のセンバツ優勝を果たした健大高崎の、「機動破壊」を超える新たな野球スタイルが明らかに!

内容説明

組織力でつかんだセンバツ優勝。高校野球では珍しい、コーチ陣の完全分業制を導入し、野球部のために多額の借金を背負いながらも忍耐と情熱で強いチームを作り上げた。次は夏の全国制覇をも目指す、日本一の組織論!

目次

第1章 野球同好会から野球部へ―健大高崎野球部、創部当初の歩み
第2章 日本一への道のり―健大高崎はいかにして甲子園強豪校へと成長していったのか
第3章 野球との出会い―前橋商時代は4番打者としてセンバツに出場
第4章 チーム作りは組織作り―社会人時代に学んだマネジメント術で「組織破壊」へ
第5章 私の指導論―「正々堂々」「公正公平」を胸にグラウンドに立ち続ける
第6章 健大高崎、センバツ初優勝までの軌跡―公式戦黒星スタートから日本一へ

著者等紹介

青〓博文[アオヤギヒロフミ]
1972年6月1日、群馬県吾妻郡東吾妻町生まれ。前橋商時代には4番ファーストとして、1990年のセンバツ大会に出場。東北福祉大卒業後は、橋本フォーミング工業株式会社(現・株式会社ファルテック)に勤務しながら軟式野球部に所属した。2002年の健大高崎野球部創設時に、教員として採用されて監督に就任。10年目の2011年に初めて夏の甲子園に出場すると、2012年のセンバツ初出場ではベスト4進出を果たす。2024年春までにセンバツ7回、夏の甲子園には3回出場。2024年のセンバツでは、悲願の日本一を達成した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品