出版社内容情報
アラ還にして貯金ほぼ0漫画家、
「お金の推し活」、始めます!
81歳の母と久々に同居したら、
毎月、クレジット返済に追われている事実を知る。
でも私も、浪費しすぎて1億の家を売却したばかり…。
・浪費癖がある
・家計簿は面倒
・遺産に縁がない
…でも、老後ビンボーはイヤ
そんなあなたにぴったりの貯蓄方法、教えます。
意識改革&実践のコミックエッセイ!!
「3年間で約400万円、貯められた!」
目次
プロローグ 貯蓄0のアラ還、決意する
step01 お金を“推し”にする!
step02 お金の常識がない家に生まれて
step03 増やすことを目的とした使わないお金
step04 ネット証券をYouTubeで学ぶ
step05 ポイント経済圏をつくる
step06 情報弱者はムダな出費が多い!?
step07 バイトで一石三鳥
step08 億万長者(ルビ:ミリオネア)になる方法
step09 私の浪費の歴史
step10 夫の老後の計画は!?
step11 お金に不安を感じる人・感じない人
step12 私が実践している9つのお金のこと
step13 デジタル社会についていかないと損!
final step 投資3年の成果と変わらぬ母
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
marumo
13
アカンボ育児時代、息抜きに育児マンガを読み漁っておりました。「夫すごろく」にもお世話になりました。で、久しぶりに再会したら堀内サン、マネーの鬼になってたわ。浪費生活から一転「推しはお金、グッズを買うように金融商品を買い、浪費するかの如く貯蓄する」って、なんじゃそれ⁉️相変わらず独特のスタイル。娘ちゃんのポイ活っぷりもハンパないです。「私の浪費の歴史」のガンガン稼いでガンガン使う様子にこちらの心臓が…。デタラメな熱量に惹かれて、私もなんだか投資したくなってしまうのでした。お金ないけどさ〜。2023/11/21
わっふる
5
いや〜ビックリ❢お母さんの浪費以上に、御本人夫婦の浪費にw(°o°)w。それだけ稼げるのなら、節約の必要無いやん!と思った。しかし、推し活と言う事なので楽しいんだろうね。私も、株主優待と配当が楽しみで仕方がないので、その部分はよく分る。あと、お母様にパソコン等のネットで支払いをさせるのはやめた方がいいと思うな〜。お金を払っている感覚がなくなり、どえらい事になると思う。まあ、そうなった状態も漫画で読みたいと思うが(笑)2024/05/25
えがお
5
お金に頓着しない豪快なお母様のエピソードにも驚いたけど、さらに驚かされたのはバブル世代を自認する著者ご一家の浪費ぶり!1一時は東京に二件、北海道に一軒▶毎月90万円の住居費を払っていたのだそう…!それだけの収入があったということだけれど、体調を崩してハードワーク困難になり億超のマイホーム手放して質素な生活に目覚めたと本にあるが、今も推し活で海外旅行したり、十分すごい…!こんな世界があるんだなあと感心して終了2024/04/25
mon
1
んー、もう80過ぎたお母様に今更節約しろとかデジタル化しろと求めるのは難しいのでは…それに、あの世に金は持っていけないのだから、自分の世代で使い切るというのも全然悪いことではないと思う。(まあ、ローンがあるのはちょっとね…だけど、負の遺産が多ければ相続放棄すればいいし。持ち家は娘名義だろうから、相続放棄しても住むところには困らん)それよりも、投資系のオンラインサロンとかに登録して「リテラシー高まった」と思い込む方が危険だよ〜…と、ツッコミながら読んだ。2025/07/12
しま
1
結構楽しく読みました。次女さんの金銭感覚すごい。お母様は……大丈夫なのかしら2025/07/11
-
- 和書
- 楊貴妃の晩餐