竹書房怪談文庫<br> 奥羽怪談 鬼多國ノ怪

個数:
電子版価格
¥748
  • 電書あり

竹書房怪談文庫
奥羽怪談 鬼多國ノ怪

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 12時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 224p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784801931152
  • NDC分類 147
  • Cコード C0193

出版社内容情報

戦慄の東北怪談実話、再臨!

【青森】迎え火に誘われた霊
【岩手】遠野の馬頭観音の呪い
【秋田】本物のなまはげが現れ…
【山形】鬼を迎える奇怪な家
【宮城】海から現れる河童
【福島】蓮池の底にある異界

東北6県に所縁のある怪談作家が集った実話怪談集第2弾。

・港町にあった古本屋は地震の時に流され…「絆」(宮城県)
・名物アイスの露店販売員が見た奇妙な車「時をかけるアイス」(秋田県)
・赤面山のハイキング中に起きた怪異「山の音楽会」(福島県)
津軽錦絵の絵師が描いて欲しいと依頼されたのは…「神鎮」(青森県)
・マタギが山の中で踏み入ってしまったとある場所「隠し沢」(岩手県)
・鬼を歓待する風習がある家でのその後「鬼の宿」(山形県)
――など、人知を超えたモノたちが跋扈する土地の怪異の数々を収録。

内容説明

東北六県に所縁のある怪談作家が集った実話怪談集第二弾。港町にあった古本屋は地震の時に流され…「絆」(宮城県)、名物アイスの露店販売員が見た奇妙な車「時をかけるアイス」(秋田県)、赤面山のハイキング中に起きた怪異「山の音楽会」(福島県)、津軽錦絵の絵師が描いて欲しいと依頼されたのは…「神鎮」(青森県)、マタギが山の中で踏み入ってしまったとある場所「隠し沢」(岩手県)、鬼を歓待する風習がある家でのその後「鬼の宿」(山形県)など、人知を超えたモノたちが跋扈する土地の怪異の数々を収録。

目次

絆(小田イ輔)
ものすごく死んだふり(小田イ輔)
某地区敬老会にて(小田イ輔)
給湯室の声(葛西俊和)
鈴がささやく(鷲羽大介)
山田の家(鷲羽大介)
鹿のいる町(鷲羽大介)
婆ちゃんの呪文(鶴乃大助)
時をかけるアイス(鷲羽大介)
やさしいなまはげ(月の砂漠)〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

HANA

71
実話怪談集。東北を舞台のご当地怪談シリーズ最新作。今回も玉石混交なんだけど、上手い事その土地と怪異が絡み合った良い作品も多い。まあ舞台だけを東北に採った普遍的な怪談も多いんだけど。特に青森、岩手に土地と絡み合った怪談が多いような印象を受ける。青森はどちらかというと土地というより一族の因縁かな。「古釘」や「神鎮」はその最たるものだし。あと心に残るのはあの震災を違った一面から眺める鎮魂の賦「絆」。モノがモノだけに滑稽感もあるが、それ以上に喪失感が残る。何度か行った遠野舞台の作品もあるし、また訪ねたいなあ。2022/06/11

ネムコ

28
格調高い実話怪談。作者が粒選りで、お話を通じて人の想いと営みが透けてみえて、しっとりと楽しい。【日本の夏は、やっぱり怪談 参加中】2022/07/17

てつJapan

17
作家によって面白い/面白くないの落差が激しいです。黒木あるじさんの語る東北の怪談は安定の面白さでした。菊池菊千代さんの話が面白かったので、今後追いたいと思います。2022/05/28

澤水月

11
「隠し沢」の概念を浅学にして未知だったので、マタギの習慣や考え方と共に興味深く読んだ。黒木あるじに小田イ輔ら山形勢、面白いなああああああ。げばげば。また単著も読みたいな2022/06/07

海星梨

9
KU。この五月末の新作。前のよりは面白かった。東北弁が風情ある。あえていえば、それぞれの県の章の最後に、昔の文献からとったのがあるけど、これ、章の最初のがよくない? 昔こういうことがあって……そして今も……って感じる構成になるじゃん。なんで最後に持ってきてるんだろ? 実録怪談じゃないから面白さの度合いが常マイナスなんだから、構成として活かすしかないじゃん???2022/06/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19390985
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。