竹書房文庫<br> 立川談志 まくらコレクション―これが最期の“まくら”と“ごたく”

個数:
電子版価格
¥990
  • 電書あり

竹書房文庫
立川談志 まくらコレクション―これが最期の“まくら”と“ごたく”

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月26日 16時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 255p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784801928725
  • NDC分類 913.7
  • Cコード C0193

出版社内容情報

2021年を以て生誕85年、11月21日で没後10周年を迎える立川談志の最後のまくら集文庫。若き日の盟友・五代目三遊亭圓楽が始めた伝説のホール落語会『にっかん飛切落語会』の第3回からゲスト出演した立川談志は、その後2007年まで58回の長きに亘って出演し、時代時代の世相と社会問題を、その“まくら“で本質を突いて来ました。政治・経済・文明と文化、およそ当時の噺家らしからぬ発想で世の本質を問い、その毒舌で斬って来た歴史を、『にっかん飛切落語会』の録音から厳選してお届けいたします。

内容説明

立川談志は、1974年に若手の落語家の研鑽の為に開催開始された「にっかん飛切落語会」へ2007年まで33年間、58回ものゲスト出演をいたしました。本書は、その残された貴重な録音から“まくら”部分を抜粋して、活字化したものです。日本社会、政治、落語の本質を鋭く見極めた落語家であった立川談志は、現代社会の中で揺れ動く日本人の常識や哲学を、明確な談志の基準で現実につなぎとめる話芸を、笑いとともに披露しています。本書を紐解けば、今日の発展したネット社会、不寛容な世相、多様性の価値基準の問題点などは、すでに立川談志が語った“まくら”の中に答えが預言されていたかのような驚きがあります。

目次

汚く儲けて、キレイに使え
落語を聴けば死なずに済む
実力のある奴がね、権力の座にいるのが一番健康なの
おっぱいとかけて、ヤクザの喧嘩と解く
落語を国で守ったってしょうがねぇだろうよ
師匠が偉大だと弟子が育たないんだってね
また政治やらせたいねぇ、おれに
女房の焼くほど 亭主モテもせず
平等ってのは互いの差を認めること
「都知事に出る」なんて言っちゃったら〔ほか〕

著者等紹介

立川談志[タテカワダンシ]
1936(昭和11)年、東京都に生まれる。本名、松岡克由。16歳で柳家小さんに入門、前座名「小よし」。18歳で二つ目に昇進し「小ゑん」。27歳で真打ちとなり、七代目(自称五代目)立川談志を襲名する。1971(昭和46)年、参議院議員選挙に出馬し、全国区で当選。1977(昭和52)年まで国会議員をつとめる。1983(昭和58)年、真打ち制度などをめぐって落語協会と対立し、脱会。落語立川流を創設し、家元となる。2011年(平成23年)11月21日、喉頭がんのため死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Willie the Wildcat

67
世の中を思えば故の、時に辛辣な世情斬り。政治と世相が、主戦場ですね。前者からは、政府の押し付けと国民の消費動向を斬ることで滲む両者の乖離。後者からは、現代にも続く格差問題。竹脇無我にアランドロンで語る本質にも、師匠らしさ。世の中の”違い”を踏まえた処世術、という感。四の五の言わず寄席に来い!ですね、師匠。興味深いのが、「文化vs.文明論」の件。論旨以上に、”ありがたみ”を思い出させてくれた。因みに伏字部分は、何を発言したのか想像がつかない。2022/08/21

gtn

19
にっかん飛切落語会における談志師のまくらを、時系列に並べたもの。独演会ではないためか、70年代半ばは、師らしくもない共感の得られる前フリだったが、80年代から理屈っぽくなり、2007年は完全にイリュージョンの世界。歳を重ねるにつれ、師の語ることに何でも感激する談志信者が増えた結果だろう。2021/12/10

やまねっと

4
にっかん飛切落語会に、出た時のマクラを載せた本。 まだ、ここに載っけれる類の話が収録されている。 とても面白い。非常識すぎて笑えないところもあるけど、そこをひっくるめて談志だと思う。 引っかかるところが、いちいち客が笑ったところに「笑」とか「爆笑」とかを書いているのが読んでて邪魔だと思った。最初は談志が笑っているのかと思ったが、談志が自分で言ったことを笑うわけがないから客が笑ったのをいちいち書いたと思うのだが、そんなことを強要されても笑うところは笑うし読み飛ばすところもあるから、この「笑」の部分は余計だ。2022/01/22

OMO

1
面白さ:○   興味:○   読みやすさ:○   新鮮さ:○   文学的云々:×2023/05/09

もと

0
まく2022/01/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18485536
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。