竹書房怪談文庫<br> 地下怪談 慟哭

個数:
電子版価格
¥715
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

竹書房怪談文庫
地下怪談 慟哭

  • 響 洋平【著】
  • 価格 ¥715(本体¥650)
  • 竹書房(2020/10発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 36pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月19日 23時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 224p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784801924055
  • NDC分類 147
  • Cコード C0193

出版社内容情報

「あの部屋、一人死んでるらしいよ」
引っ越し先に選んだのは、最凶の事故物件だった…「四階の部屋」より

大人気怪談DJが、日常の影、恐怖体験の深部を暴く、地下〈アンダーグラウンド〉怪談第2弾!

DJとして活動する傍ら怪異を追究する怪談蒐集家・響洋平が綴る地下〈アンダーグラウンド〉怪談第2弾!
●暗い夜道をひとり走行中に悍ましい怪に遭遇する恐怖…「峠道」
●不気味な老婆に憑かれた少女の除霊を試みるも奇妙な因縁が明らかに…「読経」
●廃墟を改装したドイツのクラブ、恐ろしい異形が巣食うその場所には陰惨な歴史が蓄積していた…「ベルリンの幻影」
●何故かこの話だけ上手く語れない――著者本人がそう記す本気で障る禁忌の怪談…「夜の慟哭」
――等、22篇を収録。
地下深くから響く断末魔の叫び声があなたにも聞こえるか……

内容説明

DJとして活動する傍ら怪異を追究する怪談蒐集家・響洋平が綴る地下“アンダーグラウンド”怪談第2弾!暗い夜道をひとり走行中に悍ましい怪に遭遇する恐怖「峠道」、不気味な老婆に憑かれた少女の除霊を試みるも奇妙な因縁が明らかに…「読経」、廃墟を改装したドイツのクラブ、恐ろしい異形が巣食うその場所には陰惨な歴史が蓄積していた「ベルリンの幻影」、何故かこの話だけ上手く語れない―著者本人がそう記す本気で障る禁忌の怪談「夜の慟哭」等、22篇を収録。地下深くから響く断末魔の叫び声があなたにも聞こえるか。

著者等紹介

響洋平[ヒビキヨウヘイ]
京都府出身。クラブDJ・ターンテーブリスト・怪談蒐集家。都内主要クラブを始めパリ・シカゴ・ウラジオストク・上海など海外でのDJを展開する傍ら、怪談蒐集家として活動。クラブ怪談イベント「アンダーグラウンド怪談レジスタンス」「恵比寿怪談会」等、音とアートと怪談を融合した気鋭の怪談ライブをプロデュースする他、怪談系トークライブ、TV番組や映像作品への出演等、その活動は多岐にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

坂城 弥生

54
幽霊や他の人に見えないものが見えるというのは何処に働きかけて見えているのか。という考察や、宗教観などで怪談の語り方が変わるというのが特に興味深かった。 ドイツのクラブの話は人の想いがまたマイナスの想いを引きつけているようで怖かった。2021/03/03

17
表題作でもある「慟哭」、「ベルリンの幻影」が印象深い。2020/11/10

さりぃ

15
#地下怪談 慟哭 #響洋平 KindeUmlimitedで読了。 確かこの方の本二冊目。 前回もそうだったが、書き口が読みやすく好み。 『轢き逃げ』『ベルリンの幻影』『侵入者』 辺りが怖い。 侵入者、はあの有名な三角マンションなんじゃないかと思うんだけど。。。2020/10/31

澤水月

11
DJらしい海外のクラブ周り怪談が実に面白い。特に「ベルリンの幻影」はWW2の暗い歴史…だけではない筆運びが秀逸。音楽関係者の周りには昔も今も不思議現象や好事家多いので色々と実話怪談における新たな道ひらけていきそう。前著より考察パートが減って活字の文としては読みやすくなった。2020/10/09

qoop

10
DJである著者がクラブなどで見聞きした怪談の数々。クラブを訪れる客層の多彩さからバラエティに富む内容だが、体験者の人となりを伝えるためかクラブで話しかけられるなどの冒頭シチュエーションが似通っていて損をしている印象も。もっとも著者自身、工夫を凝らしている様子は窺えるのだが。今巻の白眉は本業に因んだ〈ベルリンの幻影〉。廃墟を改装したクラブで著者自身が体験した複数の怪異を書いた本作は、舞台も背景もヨーロッパらしさが横溢した佳品。2020/10/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16041547
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品