自叙伝 蝶野正洋―I am CHONO

個数:

自叙伝 蝶野正洋―I am CHONO

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年11月10日 16時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 333p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784801921573
  • NDC分類 788.2
  • Cコード C0093

出版社内容情報

すべてを語る“時は来た!”
「黒のカリスマ」初自伝!
白と黒、表と裏…今明かされる真実

カリスマプロレスラー・蝶野正洋が56年間の人生を綴る初の自伝本が登場。
生い立ちから始まり、プロレス界に身を投じ、トップを極めるまで、そしてレスラー休業中の現在の心境まで、過去・現在・未来の全てを語りつくしたファン待望の一冊。
35年間に及ぶレスラー生活から、芸能活動、アパレル経営、プライベートまでありのままの姿を告白。
今明かされる「黒のカリスマ」の実像!

<内容抜粋>
「家では品行方正、外では不良のリーダー」(第一章)
「異国で巡り合った本物の恋」(第二章)
「G1優勝時のリアルな心境」(第三章)
「強行突破だった黒へのチェンジ」(第四章)
「nWoブームの先に見ていたもの」(第四章)
「復帰戦が引退試合に? 首の負傷」(第五章)
「妻と一から始めたアパレル事業」(第五章)
「『爆勝宣言』はかけないでくれ」(第六章)
「社内闘争、マッチメーク…プロレス界の裏側」(第六章)
「東日本大震災が自分を変えた」(第七章)
「俺がプロレスラーになった意味」(第七章)
「闘魂三銃士への想い」(第八章)
「56歳、これからの俺の人生は…」(第八章)

内容説明

すべてを語る“時は来た!”黒のカリスマ初自伝!1963‐2020。白と黒、表と裏…今明かされる実像!56年間の人生を全告白!

目次

プロローグ―白と黒の告白
第1章 青春のけじめ 1963‐1983
第2章 海外修行で見つけた光 1983‐1988
第3章 栄光の代償 1988‐1993
第4章 バスを降りる 1993‐1998
第5章 壁を越えていく 1988‐2003
第6章 別れの夏 2003‐2008
第7章 25年目の真実 2008‐2013
第8章 楽しみはこれからだ 2013‐2020
エピローグ 旅は終わらない

著者等紹介

蝶野正洋[チョウノマサヒロ]
1963年9月17日、父の赴任先である米国ワシントン州シアトルで生誕。2歳半の時、日本に帰国。1984年、新日本プロレスに入門し、同年10月5日にデビュー。87年に2年半に及ぶ海外遠征に出発。遠征中に武藤敬司、橋本真也らと闘魂三銃士を結成。91年、第1回G1クライマックスに優勝し大躍進を遂げ、同年マルティーナ夫人と結婚。以後、G1は前人未到のV5を達成。92年8月には第75代NWAヘビー級王座を奪取。96年にはnWoジャパンを設立して一大ブームを起こし、その後、TEAM2000を結成。2002年に新日本プロレス取締役に就任し、東京ドームでの三沢光晴戦・小橋建太戦など夢の対決を実現させる。2010年に新日本プロレスを離れてフリーとなったが、いまなお絶対的な存在感を放ち、黒のカリスマとして、プロレス界に君臨し続けている。2010年からは「AED救急救命」「地域防災」の啓発活動、東日本大震災の復興支援活動を行い、2014年には一般社団法人ニューワールドアワーズプポーツ救命協会を設立。消防を中心に広報啓発の支援活動を行っており、公益財団法人日本消防協会「消防応援団」、公益財団法人日本AED財団「AED大使」を務め、総務省消防庁、東京消防庁、警視庁をはじめ、さまざまな行政から感謝状をいただく(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品