出版社内容情報
知らないところで自分が言っていたらしい。
「これからぼくたち心中するところなんですよ」(「キヨミ」収録)
日常の裏側にびっしり恐怖の卵が湧いている我妻怪談!
幻惑の名手・我妻俊樹が描く、日常のすぐ横に口を開けた常世の深淵――。記憶の底にある家を探していると、祖母に異変が起きる「ヒロエおばさん」、バス停で出逢った身の毛もよだつ異形とは…「待合室」、バスで寝ていたら知らぬ間に異界に迷い込んでいた「深夜バス」、40歳を境に突然、命を脅かす怪異に見舞われ始める「ガタガタ」など、48篇の実話恐怖譚を収録。黄泉からの声があなたにも聞こえる――。
内容説明
幻惑の名手・我妻俊樹が描く、日常のすぐ横に口を開けた常世の深淵―。記憶の底にある家を探していると、祖母に異変が起きる「ヒロエおばさん」、バス停で出逢った身の毛もよだつ異形とは…「待合室」、バスで寝ていたら知らぬ間に異界に迷い込んでいた「深夜バス」、40歳を境に突然、命を脅かす怪異に見舞われ始める「ガタガタ」など、48篇の実話恐怖譚を収録。黄泉からの声があなたにも聞こえる―。
目次
カットバン
パーティー
ランドセル
ヒロエおばさん
血まみれ入道
坂の空き地
姿見
子連れ
若い男
心霊コース〔ほか〕
著者等紹介
我妻俊樹[アガツマトシキ]
『実話怪談覚書 忌之刻』で単著デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
夢追人009
149
我妻俊樹さんは、やはり只者ではありませんね。最初の方は体が温まらずに今回はやや硬いかなと思っていましたが、頁を繰る内に段々と調子が出て来て何時もながらよくまあこんな事が書けるよなあと恐れ入りましたね。迷った末にこれに決めました。『深夜バス』決算期の残業で遅くなった会社員の康広さんは久し振りに割高料金の深夜バスに乗っていた。寝不足の頭を上下させながら窓の外をやけに明るい看板が通り過ぎるのを見た。暫くすると再び見えたのはラブホテルの看板で〈HOTEL すぎばやし〉と読め、その後に彼はみたび同じ看板を目にする。2021/01/04
HANA
53
実話怪談集。世の中には居心地の悪い事がある。一見普通の出来事なのに、どこか位相がずれたような。派手な出来事は一切無いと言うのに、とても据わりが悪い。斯様な話が集められた一冊。何かが起きている事はわかるのに何が起きているのかわからない、というのは怪談の一つの極みだと思うけど、その類が余すところなく披露されており非常に満足。特にその傾向が強いのが「ヒロエおばさん」なんだけど、他にも繰り返されるフレーズが印象的な「つくし」とか、筒井の「マグロマル」みたいな「ベンシン」も忘れがたい印象を残す。いや、面白かった。2019/07/17
澤水月
15
繋がりはない話ながらつくし、べんしん、マリンの不気味な流れが最高。つくしは少しホラーみあると自分も思ってた! そしてHOTELすぎばやし…気になる…2019/06/05
ぶうたん
10
怪談ではなく奇談集。それでも不思議なことは具体的なことが多くて、個人的にはもっとそこはかとない、見えない部分に隠れているような不思議さでも良い。たとへば団扇のような頭の親子が出てくる話があるが、普通の親子でも佇まいに忌まわしさや、不気味さが出ればもっと奥ゆきが出るかもしれない。他にも「ベンシン」などは怪異のようなものは無くても不条理な怖さは出るに違いない。いずれにしても好みの作風だし、今後も支持をしていきたいと思う。少し前に同人誌的な詩集が出ていたようだが、買い逃したのが返す返すも残念。2019/07/14
arisaka
8
「怖さ」というより「違和感」に主眼を置いて集められた階段らしく、現実の中でのちょっとしたズレが非常に気持ちが悪いです。臍から水が出るとか、災難を呼ぶうどんすきとか、でもやっぱり正統派の「キヨミ」が一番怖かった。2019/08/11