竹書房文庫<br> 魔黒怪談―実話蒐録集

個数:
電子版価格
¥715
  • 電子版あり

竹書房文庫
魔黒怪談―実話蒐録集

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月14日 04時06分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 224p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784801912250
  • NDC分類 147
  • Cコード C0176

内容説明

“黒”シリーズ最新作。夜中に見た不思議な腕、その理由を思うと…「おにいちゃん!」、幼いころの記憶―部屋にいたのは両親ではなく、両親に似せた何か…「親人形」、心霊スポットに向かう途中で仲間の調子がおかしい。そこへ声をかけてきたのは…「線香ヤベエ」など、日常のふとした魔の隙間に蠢く怪異の数々。

目次

おにいちゃん!
クイズ番組
ちぐはぐ
大名行列
逢引
三味線
親人形
線香ヤベエ

防音
おつげ
かんしゃく
よかった
砂浜娘
上に何が
箪笥花〔ほか〕

著者等紹介

黒史郎[クロシロウ]
小説家として活動する傍ら実話怪談も多く手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

夢追人009

199
黒史郎さんの怪談は淡々とした文体で、おどろおどろしい程のど迫力が感じられませんので少し勿体ないなと思うのですが、きっとそれがご本人の芸風で読み手を徹底的に恐怖のどん底に叩き落としてやろうとは考えておられないのでしょうね。でも逆に程々の文章だからこそ骨の髄まで怖がらずに済んで救われる方もおられるだろうと思いますし、それもまた著者ならではの個性だと言えるでしょうね。『チラシのモデル』菜々さんが女子高に通っていた頃に同学年の生徒がトイレで首を吊って自殺した。遺書はあったが死ぬ理由は一切書かれていなかったという。2021/02/13

HANA

59
実話怪談集。流石の安定で、外れがないために安心して読める。贅沢を言うと全編淡々としすぎのような気がしないでもないが、全ての話の内容が理に落ちない奇妙な話のためにその文体が効果を発揮しているようにも思える。面白かったのは「悪霊情報」や「おに」「怨霊」等、後味が悪いものが最高。特に「怨霊」とかは話の端々から感じられる理不尽さやわけのわからなさが実に良い。あとこの著者の場合、子供時代を舞台にした話だとうっすらとしたノスタルジアがいい雰囲気を醸し出しているのを再確認。今回も著者の理外の理、楽しませてもらいました。2017/11/02

澤水月

24
全話読ませる、さすが。おにいちゃん!クイズ番組、ちぐはぐ…と畳み掛けギア上がりっぱのまま最後まで。線香ヤベエ、親人形、チラシのモデルなど思春期までの子供達巡る話の数々本当にうまくて唸る。で。凡白の脅かし系怪談とは全く異なり本当に後書きで黒さんが心配です…応援します。書くことが良いことをもたらしてくれますように2017/10/05

hannahhannah

13
黒史郎によるオカルトホラー、黒シリーズ第五弾。謎めいたまま、説明されなく終わる不気味な話が多い。平山夢明の話のようなグロテスクな姿をした幽霊が出てくる話もいくつかあった。「眼」と「通夜の晩」の❝あなた誰ですか?❞感が凄い。不気味なようで笑えるけど、やっぱり不気味という感想になる。「もうらぞ」の容赦のなさ、「茶色い葉書」の情念の禍々しさと強烈さ、「怨霊」のサイコっぽさが印象に残った。今回は黒史郎独特の比喩表現は抑えめだった気がする。あとがきがいつになく深くて、黒さんが求道者のように思えてくる。次作も楽しみ。2017/10/06

arisaka

10
さすがの安定感。淡々とした怪異との距離感がいい。あと一歩踏み込まず横目で観察しているような感じ。そして、彼はまた怪異に観察されているわけです。2018/04/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12176342
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品