内容説明
利休以来の侘び茶の理念を守る宗旦と、流行の旗手として華やかな茶を展開した遠州。江戸初期に「千家流」と「武家流」を築いた二人を対比する。
目次
第1章 祖師への憧憬と現実の経済事情(武野紹〓と千利休への憧憬;古田織部への宗旦・遠州の対応;宗旦と遠州の経済事情)
第2章 宗旦と遠州 その美学と茶風の相違(宗旦と遠州が拠って立つ美学;鎖の間・茶屋における相違;茶道具観の相違;名物への関心度;会席料理に関する相違)
第3章 宗旦と遠州をめぐる茶友と継承者(宗旦と遠州をめぐる各界の茶友たち;二人の系統を継承する山田宗〓と金森宗和)
著者等紹介
矢部良明[ヤベヨシアキ]
1943年神奈川県大磯町生まれ。東北大学文学部美術史科修了。東京国立博物館工芸課長、郡山市立美術館館長、薩摩伝承館館長、人間国宝美術館館長を歴任。蒼庵主人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- エセー7