フードジャーニー―食べて生きて、旅をして、私たちは「日本人」になった

個数:

フードジャーニー―食べて生きて、旅をして、私たちは「日本人」になった

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月20日 11時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 301p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784801498594
  • NDC分類 383.8
  • Cコード C0021

内容説明

ミトコンドリア→「内膜・外膜」→細胞→「細胞膜」→器官→「粘膜」→「皮膚」→身体→「間合い」→社会→「境界」→国・地域→「国境」→地球。世界はひとつ、ミクロとマクロを結ぶこれまでになかった歴史物語。

目次

1 食べるために生きてきた
2 植物と再会した人たち
3 和と太陽の国
4 聖なるコメの話
5 肉の文化、大豆の文化
6 発酵する世界へ

著者等紹介

長沼敬憲[ナガヌマタカノリ]
山梨県生まれ。作家。サイエンスライター。旅人。セルフメンテナンス・食事プログラム開発者。30代より医療・健康・食・生命科学・歴史などの分野の取材を開始、書籍・編集・著者プロデュースに取り組む。2015年12月、活動拠点である三浦半島の葉山にて「ハンカチーフ・ブックス」を創刊、編集長に就任。nowhere JAPAN(ノーウェア・ジャパン)プロジェクトを設立するなど、多岐にわたる活動を続けている。一般社団法人セルフメンテナンス協会理事、一般社団法人日本温め免疫機構顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Shotaro

1
腸は心と繋がっている、生きるとは食べることである。哲学的な話にも聞こえるが、欧米とは違い日本人が照葉樹林文化においていかに米、大豆、発酵の食文化を築きあげてきたかを読み進めると、なるほど納得できる話である。サピエンス全史など、人類の成り立ちについての本が既にあるが、この本は食という観点で日本人の成り立ちを紐解いている。自分の、人類のルーツを学ぶのは非常に有意義である。食生活を見直そう。2021/01/12

コバ

0
食に限らず、歴史や宗教、ときにはトンデモ論などを交え日本人の旅と文化の形成を描く。 そして、人間が活用し、体内でも起こっている発酵につながる。 旅に出よう。化学物質も植物も人も多少の刺激、プレッシャーがなくては活性化しない。2021/05/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16986980
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。