Sanctuary books<br> 私はこうして勉強にハマった

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

Sanctuary books
私はこうして勉強にハマった

  • ウェブストアに47冊在庫がございます。(2025年05月03日 03時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784801401440
  • NDC分類 376.8
  • Cコード C0036

出版社内容情報

ーあなたはまだ「がんばり方」を知らないだけー

人はどうすれば勉強にハマれるのか? 
どうすれば「勉強ができる人」になれるのか?
学年ビリから偏差値を40あげて慶応大学に現役合格した
著者「ビリギャル本人さやか」が、
コロンビア大学院で「認知科学」を研究した結果わかったこと。
ビリギャルだけが特別なわけじゃない。
どんなビリからでも「自分の能力を最大化」し、
大逆転するための勉強法を、
「モチベーション」「戦略と計画」「環境」の3つの視点からわかりやすく解説します。

内容説明

見せてやるよ本気。学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した勉強法。あなたはまだ「がんばり方」を知らないだけ。

目次

1 勉強を始める前に(「勉強」は「暗記」ではないことを心得よう;「使えない知識」と「生きた知識」 ほか)
2 モチベーション編(ゴールに沿ったスケジュールを立てよう;エンジンをかけないと始まらない ほか)
3 戦略編(3つの「記憶の種類」を理解しよう;ワーキングメモリを節約しよう ほか)
4 実践編(勉強と試験の違いを理解しよう;予測力を身につけよう ほか)
5 環境編(スマホから自立しよう;「自分を追い込める人」が強い ほか)

著者等紹介

ビリギャル本人さやか[ビリギャルホンニンサヤカ]
1988年、名古屋市生まれ。高校2年の時に出会った恩師、坪田信貴氏の著書『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』(通称:ビリギャル)の主人公。慶應大卒業後、ウェディングプランナーを経て、“ビリギャル本人”としての講演や執筆活動などを展開。2019年4月より、聖心女子大学大学院へ進学、21年3月修了。22年9月より、米国コロンビア大学教育大学院の認知科学プログラムに留学、24年5月修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

道楽モン

45
本人による勉強術のノウハウは、受験生や学生に強烈な影響を与えるだろう。何せ見本として本人が実在しており、尚且つ彼女は学び続けているのだから。説得力は抜群で、ちょっとしたテクニックやモチベーションの保ち方などは本当に等身大で参考になる。ITグッズも利用するが本質はアナログなので資格試験の社会人にも有効。本書の有用性とは別に、では現在の社会状況はどうか。寛容さが失われ殺伐とし、ますます人に対する攻撃が無自覚でなされる。SNSでの馬鹿な大人たちに負けぬ様、本気の若者たちは本書をきっかけに、学ぶ喜びを会得すべし。2024/08/04

のぶのぶ

28
「言いふらし作戦」で、無理だとか言われたことをバネにして、1日15時間勉強をする。力がついてくる、本気で努力していると周りが応援してくれることを使っているのが凄い。それから、塾の坪井先生、しっかりとしたアドバイザーがいること、わからないところに戻って、自分が少しがんばればできるところから始めるって大事。お母さんの無償の応援協力。我が子も英語が全く分からなくなった時に、一からやり直した。できない、間違えたところを大事にしてきた。計画も立てた。勉強のやり方を知る、やり切ったチャレンジのプロセスが大事2025/02/04

kanki

22
モチベ、戦略、環境。点での記憶は、1時間ドラマの中間の5分だけを、音声も色も無しで見るようなもの。ドキドキ、ワクワクを大事に。ちょっと難しい、正答率6割くらいで。2025/03/18

ラテ

15
モチベーション、戦略、環境の大切さ。勉強に大切な要素について、さやかさんの経験を基にイラストを交えて書かれており、とても分かりやすい。親や先生から、言われてやるのではなく、きっかけを一緒に見つけてあげて、本人がいかに学びを自分ごと化できるかどうかだと改めて勉強になった。2024/10/09

あつお

14
学びの楽しさと可能性に気づく一冊。 本書は、著者の経験を通じて、勉強が苦手な人でも工夫と努力で成長できることを示す。①学びをゲームのように楽しむことで、小さな成功体験を積み重ね、自信を育てる方法を紹介。②周囲の支えや適切な指導者が大きな力となると説く。③挑戦を継続する姿勢が人生全体を変える力になることを教えてくれる。2025/01/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21974537
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品