- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > 話し方・コミュニケーション
出版社内容情報
職場の理不尽や人間関係の問題を、そもそも起こさないために!
嫌な人が嫌なことをする前に、ストレスゼロで働くためのガイドブック
職場には災害とも言える、人間関係の問題や理不尽が溢れています。
・言い方がキツい
・陰口を言われる
・イライラをぶつけてくる
・マウンティングしてくる
・自分の非を認めてくれない
・仕事ができない人のしわ寄せがくる……
でも何をされても、「耐えるしかない」「気にしないことしかできない」と思っていないでしょうか?
実はこうした問題は、悩む前に、未然に防ぐことができるんです。
この本は、人間関係の問題を災害に例えながら、心理学に基づいた「そもそも問題を起こらないようにする方法」を紹介していきます。
すでに悩んでいる……という人も安心してください。
「起こってしまっても悪化させない、やめさせる方法」も紹介しているので、実践すればどんどん働きやすくなっていくはずです!
相手を知り、うまくかわし、ストレスを溜めず、やり過ごす。
きっとあなたの悩みも解決できる、人間関係の防災ガイドです。
内容説明
相手を知り、攻撃をかわし、手のひらで転がして、ストレスにさよなら。嫌な人が嫌なことをする前に未然に防ぐコツ30。
目次
1章 ピリピリ災害 攻撃的で危ない災害(怒り川の氾濫―すぐカッとなって逆上する人;難クセの落石―ネチネチと粗探しをしてくる人;いじわる猛吹雪―陰険で遠回しに嫌がらせをする人 ほか)
2章 ムカムカ災害 振り回されて疲れる災害(意見の押し付け洪水―マイルールにこだわる頑固な人;細かい指摘の地割れ―重箱の隅をつついてくる人;現状維持の長雨―なんでもマニュアル通りにやろうとする人 ほか)
3章 イライラ災害 ちょっとめんどくさいあるある災害(うっかりミスがけ崩れ―注意力が散漫な人;長話の交通渋滞―ダラダラと話が長い人;誰かのチェック依存の塩害―依存的でいちいちなんでも聞いてくる人 ほか)
著者等紹介
藤本梨恵子[フジモトリエコ]
ファイン・メンタルカラー研究所代表。米国NLP協会認定NLPマスタープラクティショナー。国家資格:キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、カラーセラピスト。愛知県生まれ。10年以上デザイナーを経験。当時月130時間を超える残業のストレスで前歯が折れる。この時期に友人の死も重なり、「幸せな生き方とは何か?」を考え、本格的にキャリアカウンセリングや心理学を学ぶ。NLP心理学を中心にコーチング、カウンセリング、マインドフルネス瞑想などの手法を習得し統合。その手法を生かし、キャリアカウンセラー・講師として独立。各企業・大学・公共機関の講演の登壇数は2000回を超え、婚活から就活まで相談者は1万人を超えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
くさてる
かめぴ
右足
かつばやし
Kyohei Matsumoto