出版社内容情報
正しい知識を持つ人は悩まない。
お金・資産運用・転職・独立・IT・法律・医療・不動産・情報収集・セキュリティなど、
各分野の専門家が徹底監修!
その道のプロだけが知る真実100。
内容説明
正しい知識を持つ人は悩まない。その道のプロだけが知る真実88。総勢13名の専門家に聞いたリテラシーを高める方法。
目次
第1章 お金/投資・貯蓄・保険のリテラシー
第2章 仕事/転職・独立のリテラシー
第3章 IT/情報収集とデバイスのリテラシー
第4章 住まい/家・土地選びのリテラシー
第5章 法律/トラブル対処のリテラシー
第6章 セキュリティ/被害予防のリテラシー
第7章 医療/病気と治療のリテラシー
第8章 介護/親と自分の老後のリテラシー
第9章 防災/災害対策のリテラシー
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しん
21
全部で9章に分かれていて、88項目のリテラシーに関する記述があります。各章は順にお金(投資・貯蓄・保険)、仕事(転職・独立)、IT(情報収集・デバイス)、住まい(家土地選び)、法律(トラブル対処)、セキュリティ、医療、介護、防災の9つです。特別なものはありあませんが、普段忘れがちなことを思い出すきっかけになりそうなことが多いです。2021/08/01
読書は人生を明るく照らす灯り
18
ネットを絶って、欲を少なくして生きる事かな。情報過多で踊らされてしまうので、ニュースダイエットやネットダイエットが必要かもしれない2024/07/08
奈良 楓
16
ジュンク堂で山積みになっていた本。ジャンルを多くとりあげ過ぎたためか、リテラシーというほど深い知識を得られるような気がしません。介護、など役に立ちそうな話はありました。2022/03/21
ドッケン
9
役にたてばいいのですが。。。2023/05/01
九曜紋
8
現代社会を生き抜くための「リテラシー」集。各項目の内容はそれほど深くなく、広く浅く一通り纏めてみました、的な内容。この本を取っ掛りにして、関心のある分野は独自に深掘りする必要がある。自分的にはとりあえず、医療、介護、資産運用あたりか。2022/07/18
-
- 和書
- まってまって おうちくも