Sanctuary books<br> ダラダラ気分を一瞬で変える小さな習慣

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

Sanctuary books
ダラダラ気分を一瞬で変える小さな習慣

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月04日 03時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 230p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784801400276
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C0030

出版社内容情報



大平 信孝[オオヒラ ノブタカ]
著・文・その他

大平 朝子[オオヒラ アサコ]
著・文・その他

内容説明

どこでもパチッと「仕事モード」に切り替わる。意志が弱い、イヤな気持ちを引きずる、後回しグセがある…などを、脳科学・心理学に基づいた簡単な「ルーティン」で解決!7800人以上を「行動できる人」に変えた専門家による、仕事で集中する方法。

目次

1 ダラダラしがちな毎日を「ルーティン」で変える(「コントロールできないことにとらわれる」のをやめよう;私たちに「コントロールできるもの」1 行動;私たちに「コントロールできるもの」2 心の持ち方;緊張をコントロールする3つのスイッチ;あなたの脳は「ルーティン」で変われる!)
2 いつでも「仕事モード」に入れる50のルーティン(1日を気分よく始めたいときは「ゴール(目的地)」に向かって指差し確認する
朝、目覚めが悪いときは「マイ・オープニングテーマ」を聞く
朝のバタバタを切り替えたいときは「10秒ベッドメイキング」する
朝を気分よくすごしたいときは「ドリンクタイム」を作る
最高の自分で仕事を始めたいときは胸を開いて自動改札を通る
通勤電車で時間を持て余すときは「1分間勉強」をする
通勤時から「仕事モード」に入りたいときは「最高のアウトプット」をイメージする
通勤時間を心地よくしたいときは「マイ・パワースポット」に寄り道する)
3 ルーティンを続けると人生は必ず好転する(ルーティンを続けるとこんな好循環が起きる;ルーティンが定着するとエネルギーの自家発電が始まる;ルーティンを活用して自分の「真のテーマ」と向き合う;結局、コントロールできるのは自分だけ)

著者等紹介

大平信孝[オオヒラノブタカ]
目標実現の専門家。独自に開発した「行動イノベーション」により、日本大学馬術部を二度の全国優勝に導く。自ら指導するプロコーチスクールでは、年商1000万を超えるコーチが続々と誕生している

大平朝子[オオヒラアサコ]
問題解決の専門家。国家公務員試験を主席合格。裁判所書記官として年間2000件の記録を扱う中で、問題解決のある法則を発見し、独立。教育団体、女性団体、外国人リーダー向けに、研修を実施。現在は、2人の息子の育児に加え、夫・プロコーチ大平信孝のスクールマネジメントも行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

doi

19
朝起きたらお気に入りの曲を流す(ロッキーのテーマ等、やる気が出て来るものが良い)/改札を通過する際に胸を張ってみる/上向いて笑顔を作る/苦手な人のことを考えるときは、その人の後ろにオレンジ色のオーラがまとっていることをイメージして柔らかいイメージに2016/10/09

おおたん

17
サクッと読めました。ビジネスパーソン向けの本でと思います。ルーティン化することで心も体も「ON」に繋がるとし、そのために小さな習慣を積み重ねていく方法を50個教えてくれます。個人的に気になったフレーズ「コントロールゾーンにフォーカスする」「防衛反応に打ち勝つために、ちょっとずつ変化し続ける」「姿勢を変える」「手をつける日と仕上げる日の2つの締め切りを決める」「結果はコントロールできないが、行動はコントロールできる」「目を閉じて、視覚を遮断すると脳への負担を減らす」など。仕事に役に立つと思います。2021/06/19

ポップ430

7
カンタンで使える!2018/04/01

ふみ

6
学校から帰ってきて、なかなか宿題や課題に取り掛からない子どもたちがなんとかならないかなぁ~と思って、タイトルだけで手に取った本書ですが、見てびっくり!ビジネス書でした。でも、内容良かったです。人ってのは、現状を維持しようとする生き物だから、大きな変化には拒否反応が出る。だからこそ、小さな変化を積み重ねていく手法が効果的。それがルーティン。何か変えたいと思っているのに、はじめの一歩がなかなか出ない人へのアドバイスがたくさん散りばめられていました。2018/03/28

くままごと

5
目新しいことは無く、さーっと目を通して終わり。ドリンクを飲むとか、チャンクダウンするとか、音楽を聴くとか・・・そういうつまらないことがたくさん。それで改善されてたらこんな本を手に取らないっていうね。2017/06/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11068179
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品