狭い家でも子どもと快適に暮らすための部屋作りのルール

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

狭い家でも子どもと快適に暮らすための部屋作りのルール

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月24日 22時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 255p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784801307551
  • NDC分類 597
  • Cコード C0077

出版社内容情報

「おもちゃや絵本、学用品があふれていて家が片づかない!」

「子ども部屋を作ってあげたいけれど家が狭くてスペースがない」

そんなお悩みを、一級建築士であり模様替え作家でもある著者が解決。さまざまな家族構成と間取りの実例を掲載したので、役立つヒントが満載です。

内容説明

部屋割の変更と模様替えで、子育て時期を乗り切る!模様替えのタイミングから、個人スペースの作り方まで…。1LDKに3人、2LDKに5人、3LDKに6人でも!家具の置き方を変えるだけで、自然と片づく家に!狭い家でも子ども部屋を作るアイディアも紹介。

目次

第1章 子どもと快適に過ごすための部屋作りの基本(家が狭いと快適に暮らせない理由;狭くても快適に暮らすための機能的で片づく部屋の作り方 ほか)
第2章 子どもと快適に過ごせるリビングの作り方(ベビーベッドや大型遊具、置き場をどう作る?;部屋をごちゃつかせるおもちゃ・絵本はどうする? ほか)
第3章 狭い家でも子どもに快適な部屋を作る方法(子ども部屋を確保する方法(1) 子どもの数だけ子ども部屋がある場合“3LDK 子ども2人”
子ども部屋を確保する方法(2) 子どもの数だけ子ども部屋がない場合“3LDK 子ども4人” ほか)
第4章 3年後を見据えた家具配置をしよう(“狭小3階建て 3人暮らし”赤ちゃんが生まれたのでリビングを整えたい;“1LDK 2人暮らし”小学生になる娘のために部屋を作ってあげたい ほか)
第5章 一生使える家具の選び方(家具は計画的に購入すればずっと使える;リビングに置きたい技あり家具 ほか)

著者等紹介

しかまのりこ[シカマノリコ]
模様替え作家/一級建築士/建築基準適合判定資格者。「~地球にやさしい 家族にやさしい~」をコンセプトに、延べ5,000件以上の住戸の設計・検査・審査に携わる。また、これまで500軒以上のリビング・寝室・子ども部屋の模様替えを行った実績から、模様替えのスペシャリストとして、TV・雑誌でも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さちこ

17
お悩み別に事例が示してあった。部分的に見直すのではなく住まい全体で収納場所を決める「木を見て森も見る収納術」参考にしたい。やることリストと家族の掲示板早速やってみよう。2025/02/04

れーすけ

0
分かりやすかったので実践できるところは実践していきたい2025/03/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22370322
  • ご注意事項