- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > マネープラン
- > 退職金・年金・iDeCo
出版社内容情報
「老後が不安……」今の時代、誰もが思っていることです。
「とはいえ、もういい年だし、いまさら資産運用なんて始めても、もう遅いのでは…」というのも、よくある悩みです。
でも大丈夫です。50歳からの資産運用には、なんの問題もありません。問題は、年齢よりも「姿勢」「戦略」です。さすがに、根拠もないまま漠然と手を出していいほど資産運用は甘いものではありませんが、逆に言えば、正しい知識や適切な目標・戦略があれば、十分成功します。
数多くの方の相談に乗ってきたファイナンシャルプランナーが、50歳から資産運用をして成功するためのノウハウをお教えします。
内容説明
今ある資産を減らさず着実に増やす。無理のないゴールを目指して続けられる。ギャンブルにならない・失敗しない堅実資産運用のためのノウハウがわかる。
目次
1章 50代に資産運用は必要か?(「老後が不安」という病気;国も資産運用を勧めているが… ほか)
2章 成功するための資産運用の基本(資産運用で失敗する人の共通点;資産運用はギャンブルなのか? ほか)
3章 「老後」の解像度を高めてゴールを設定しよう(何事もまずはゴールを決めてから;自分がもらえる年金額を確認してみよう ほか)
4章 50代からの資産運用戦略(制度と商品の違いをはっきりさせる;儲かっても税金を払わなくていいNISA ほか)
著者等紹介
岡崎充輝[オカザキミツキ]
地元商工会で、中小企業の経理指導、経営指導をするかたわら独学でファイナンシャルプランナー資格を取得。税金から社会保険にいたるまで幅広い知識を駆使しながら、個人家計の顧問FPとして年間100件以上の家計相談、30回以上のセミナー講師を務める。株式会社ヘルプライフオカヤ代表取締役のほか、一般社団法人ライフプランアドバイザー協会代表理事も務める。2級ファイナンシャルプランニング技能士、AFP(日本FP協会認定)、貸金業務取扱主任者、証券外務員1種(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。