目次
第1章 人物にまつわるウソ―誤解されがちな先人たちの実像(邪馬台国の支配者が卑弥呼というのはウソ;道鏡が皇位を狙っていたというのはウソ ほか)
第2章 事件にまつわるウソ―歴史を変えた事件の舞台裏(元軍が神風で撤退したというのはウソ;信長が比叡山を全焼させたというのはウソ ほか)
第3章 戦争にまつわるウソ―史実からみるリアルな戦い(桶狭間の戦いの勝因が奇襲というのはウソ;長篠の戦いで鉄砲の三段撃ちが行われたというのはウソ ほか)
第4章 文化・制度にまつわるウソ―今とはこんなに違う歴史常識(稲作が弥生時代に始まったというのはウソ;大仙陵古墳は仁徳天皇の墳墓というのはウソ ほか)