出版社内容情報
世界をつくりなおすために。
少年期の読書体験から芽吹き、意味、共同体、政治、宗教、芸術へと枝葉を伸ばした思索が、やがて世界の輪郭を描き出す。その思想史的軌跡と核心を、対話の中で鮮やかに照射する--私たちの思考を新たな地平へ押しひろげる、ナンシーによるナンシー哲学入門。
【目次】
第1章 修業時代
第2章 世界
第3章 共同体
第4章 人民と民主主義
第5章 政治的情動
第6章 政治と宗教
第7章 「芸術」を求めて
第8章 現在、現前性
第9章 ニヒリズム、あるいは喜び
原註
訳註
訳者あとがき
内容説明
世界をつくりなおすために。その思想史的軌跡と核心を、対話の中で鮮やかに照射する―私たちの思考を新たな地平へ押しひろげる、ナンシーによるナンシー哲学入門。少年期の読書体験から芽吹き、意味、共同体、政治、宗教、芸術へと枝葉を伸ばした思索が、やがて世界の輪郭を描き出す。
目次
第一章 修業時代
第二章 世界
第三章 共同体
第四章 人民と民主主義
第五章 政治的情動
第六章 政治と宗教
第七章 「芸術」を求めて
第八章 現在、現前性
第九章 ニヒリズム、あるいは喜び
著者等紹介
ナンシー,ジャン=リュック[ナンシー,ジャンリュック] [Nancy,Jean‐Luc]
1940年、フランスのボルドーに生まれ、2021年、ストラスブールで没する。哲学者。ストラスブール・マルク・ブロック大学等で教鞭をとった
伊藤潤一郎[イトウジュンイチロウ]
1989年、千葉県に生まれる。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、新潟県立大学講師。専攻、フランス哲学、脱構築思想
吉松覚[ヨシマツサトル]
1987年、宮城県に生まれる。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。現在、帝京大学講師。専攻、フランス思想、哲学
松田智裕[マツダトモヒロ]
1986年、鹿児島県に生まれる。立命館大学大学院文学研究科人文学専攻博士後期課程修了。現在、岩手県立大学講師。専攻、フランス哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 東洋医化系学校入試問題