異邦人のフランス語圏文学―立花英裕と「世界-文学」の想像力

個数:
  • ポイントキャンペーン

異邦人のフランス語圏文学―立花英裕と「世界-文学」の想像力

  • 谷 昌親/中村 隆之【編】
  • 価格 ¥7,150(本体¥6,500)
  • 水声社(2025/06発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 325pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月17日 04時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 452p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784801008786
  • NDC分類 950.2
  • Cコード C0098

出版社内容情報




【目次】

内容説明

ネーションへの同化でもなければ、グローバル化の伸展でもない、時空の異なる作品に張り巡らされた世界の複数性を読解する。

目次

第1部 ロートレアモン、クレオール、そして「世界‐文学」|立花英裕の仕事(パリの異邦人;マルティニックとクレオール;ハイチ、ケベックと「世界‐文学」の可能性)
第2部 複数の世界文学に向けて(日本におけるフランス語圏アフリカ系文学出版・研究史事始め;継承できないものを継承する―「フランス語圏文学の遺産と未来」をめぐって;二つの越境―ロートレアモンとラフェリエール;奴隷制とショアーの呼応―シモーヌ&アンドレ・シュヴァルツ=バルトのカリブ海連作に見るケアの思想;デウェ・ゴロデーとニューカレドニアの文学;世界文学のなかのフランス語圏文学―文学賞と市場を手がかりに;世界文学からフランコフォニー文学へ―概念と言語にまつわる系譜について)

著者等紹介

澤田直[サワダナオ]
立教大学名誉教授(フランス語圏文学・思想)

中村隆之[ナカムラタカユキ]
早稲田大学教授(フランス語圏カリブ海文学・環大西洋文化研究)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品