内容説明
南でゲイであること、北でアラブであること、そして自分と世界を知る旅。母や兄への官能的な親密さに満ちた幼年時代を通りぬけて、フランス語の知に魅惑されたモロッコの若者は地中海の両岸で「他者」となる。
著者等紹介
ターイア,アブデッラー[ターイア,アブデッラー] [Ta¨ia,Abdellah]
1973‐。モロッコの首都ラバトの近郊に生まれ、ジュネーブ、パリに留学してフランス語作家としてデビューする。作家自身と思しき主人公の語るオートフィクション的な一連の小説で高い評価を得ており、同性愛が法的処罰の対象となり得るアラブ諸国の出身者としては例外的に、同性愛者であることを公表して社会的発言も続けている
鵜戸聡[ウドサトシ]
1981年、南九州に生まれる。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、明治大学教授。専攻、フランス語圏アラブ=ベルベル文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ラウリスタ~
9
アブデラ・タイアのはじめての小説『救世軍』の翻訳。本訳書では、フランス語風の発音ではなく、モロッコ風の発音で著者名を表記。前半はモロッコで過ごした少年時代に年の離れた兄に同性愛的欲望を抱くが、彼が女の手に落ち結婚し自分を捨てることへの絶望。後半はフランス文学の教師と恋に落ちジュネーヴに行くが、留学が始まる時にはその関係は終わっており、誰も迎えに来てくれず、ホームレス用の救世軍の宿舎に迎え入れられるという、冷たい国スイスでの暖かな歓待の物語。あと書きでセックスは人を怖がらせてはならないに注目しているのが重要2025/07/13