フロレンスキイ論

個数:

フロレンスキイ論

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 310p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784801008625
  • NDC分類 138
  • Cコード C0010

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

松本直哉

14
虹や煙や波や花序、さらには音楽のヘテロフォニーなどの譬喩を駆使してこの哲学者の思想を明らかにしてゆく語り口が魅力的だ。中世の正教会の信仰と、時代の最先端の集合論や地質学が、この稀有の人物の中で出会うとき、そこに生まれる哲学は自ずから西洋近代への批判となっているように思われた。肉体の衣を纏うものとしての魂の考察から心身二元論の批判、エルゴンとエネルゲイアの境界としての言葉、不連続でありつつ互いに交流する個と個。共産主義の時代になっても司祭の黒服を脱ぎ捨てず、やがて収容所に送られて銃殺という生涯も驚異的。2025/06/24

Go Extreme

1
形の概念 個と全の問題 ロシア思想史 矛盾を多く含む人物 時間概念の扱い 不連続性への関心 描かれたものは生きてもいる 象徴には象徴されるものの現実性 不連続性の意義 銀の時代の詩人たち 科学と哲学の統合 個人的で具体的な生きた経験 人生やその美を根本的に肯定 全一の概念 個の自律性と自由 数の同一 花序的 表面の深み 無限と有限の出会い 肉を纏った霊 受肉の証 宇宙全体が神の存在 不連続な実在 実無限 人格同士の生き生きとした道徳的交流 神権的共同統治 自己充足性 自己完結性2025/05/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22602969
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品