芸術を知らぬ建築家たちへ―寓話「カリフのデザイン」仕儀

個数:

芸術を知らぬ建築家たちへ―寓話「カリフのデザイン」仕儀

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年10月19日 07時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 203p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784801008564
  • NDC分類 704
  • Cコード C0070

目次

第一章 カリフのデザイン(カリフのデザインの寓話;雄牛が音を立てる ほか)
第二章 魚よりも古参の芸術家(魚よりも古参の芸術家;我々の時代の人相学 ほか)
第三章 パリ(フランスのリアリズム;流行の活用 ほか)
第四章 アトリエ・ゲーム(現代の唯美主義者と板材の芸術;猥褻な批評家 ほか)

著者等紹介

ルイス,ウィンダム[ルイス,ウィンダム] [Lewis,Wyndham]
画家、文筆家。1882年、カナダ・ノバスコシア州に生まれる。1957年、ロンドンに没する。第一次世界大戦と時期を同じくして英国で最も大きな前衛芸術運動ヴォーティシズムを始動し、機関誌『ブラスト』を刊行する。砲兵部隊に所属して戦争に参加した後、公式戦争画家となる。実際には、油彩よりも線描を好み、多くの優れたドローイングを残している

要真理子[カナメマリコ]
東京都に生まれる。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程終了。博士(文学)。現在、跡見学園女子大学文学部教授。専攻は、美学・芸術学、英国モダニズム美術批評(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品