褐色の世界史―第三世界とはなにか (増補新版)

個数:

褐色の世界史―第三世界とはなにか (増補新版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 463p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784801007482
  • NDC分類 209.7
  • Cコード C0022

内容説明

激動の20世紀を“第三世界”の視座から描き出し、その未発のままの歴史/運動/現在をトータルに概括する待望の一冊。

目次

第1部 探求(パリ―理念の誕生;ブリュッセル―一九二七年 反帝国主義連盟;バンドン―一九五五年 アジア・アフリカ会議 ほか)
第2部 陥穽(アルジェ―独裁国家の危険;ラパス―兵舎からの解放;バリ―共産主義者の死 ほか)
第3部 抹殺(ニューデリー―第三世界への弔辞;キングストン―IMF主導のグローバリゼーション;シンガポール―アジアの道という誘惑 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

---

0
第三世界の歴史、理論、綱領は理性的で現実的であり、各構成体はそれほど均質的ではないが世界体制における被抑圧民族として共通の経験と利害を持っている。これらの諸国は老いぼれ腐った西洋帝国主義と資本主義に対する抵抗と変革の根拠地として光輝を放ったが、そもそもの軍事的金融的従属の強さや自信をつけた反動勢力の台頭によって再び後景へ追いやられた。しかし、最近の南北対立の激化や、没落に抗って大量殺戮を繰り返す「先進」国の醜悪きわまる西洋中心主義の破綻はこの未完の闘争の継続を示している。帝国主義は必ずや打倒されるだろう!2024/08/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21609984
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品