ネルヴァル伝

個数:
  • ポイントキャンペーン

ネルヴァル伝

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月17日 05時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 528p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784801007277
  • NDC分類 950.28
  • Cコード C0098

内容説明

ジャーナリズムが勃興した19世紀フランスにおいて、旅行記、劇評、戯曲、評伝、風刺文など、多方面で活躍したロマン主義の詩人ネルヴァル。“シュルレアリスムの先駆者”、“神秘的”とされがちな作家の実像は一方で、文芸をとりまく時代のメディアに深く関わっていた。作家の出生から自死にいたるまで、新発見の資料を渉猟しその謎多き人生に迫る。

目次

ジェラールの四つの家系
エチエンヌ・ラブリュニー医師
子供時代―パリ、モルトフォンテーヌ、サン=ジェルマン
作家デビューとバカロレア取得(一八二六‐一八二九年)
一八三〇年
“若きフランス”と“ブーザンゴ”(一八三〇‐一八三二年)
プチ・セナークルからイタリア旅行の帰還まで(一八三二‐一八三四年)
ドワイエネ通りと『演劇界』創刊(一八三四‐一八三六年)
「金髪の探索」へ―旅、幻影(一八三六年)
破産を乗り越えて―“ピキーヨ”、ジャーナリズム活動(一八三七‐一八三八年)
“レオ・ビュルカール”と一八三八年のドイツ旅行(一八三八‐一八三九年)
ウィーン(一八三九‐一八四〇年)
ウィーン旅行後から二度目のベルギー旅行(一八四〇‐一八四一年)
一八四一年の狂気の発作
一八四三年の東方紀行
一八四四年一月から一八四六年四月まで
一八四六年五月から一八四七年一二月まで
第二共和政下にて(一八四八年一月‐一八五〇年春)
バルザックの死からクーデターへ(一八五〇年夏‐一八五一年一二月)
“ハールレムの版画師”から『ボヘミアの小さな城』へ(一八五二年)
デュボワ診療所からブランシュ診療所へ(一八五三年初旬-一八五四年五月二七日)
最後のドイツ旅行(一八五四年六月-七月)
変容なき死

著者等紹介

ピショワ,クロード[ピショワ,クロード] [Pichois,Claude]
1925年にパリで生まれ、2004年にヌイイ=シュル=セーヌで没する。バール大学、パリ第三大学などで教鞭をとる。専攻、一九世紀のフランス文学

ブリックス,ミシェル[ブリックス,ミシェル] [Brix,Michel]
1958年、ベルギーのブラッススガート生まれ。ベルギー・ナミュール大学研究所所長、ベルギー王立フランス語フランス文学アカデミー会員。専攻、一八~一九世紀フランス文学史

田口亜紀[タグチアキ]
共立女子大学教授(フランス文学)

辻川慶子[ツジカワケイコ]
白百合女子大学教授(フランス文学)

畑浩一郎[ハタコウイチロウ]
聖心女子大学准教授(フランス文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品