批評の小径<br> ロートレアモンとサド

個数:

批評の小径
ロートレアモンとサド

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 331p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784801007260
  • NDC分類 951
  • Cコード C0000

内容説明

作品の読解と批評を創造行為のうちに共鳴させ、批評に新たな地平を切り拓いたモーリス・ブランショ。ロートレアモン/サド作品の分析をとおして、生成過程にある開かれた作品経験を“創造的批評”として実践してみせた画期的著作。

目次

序文 批評はどのような状況にあるか?
サドの理性
ロートレアモンの経験

著者等紹介

ブランショ,モーリス[ブランショ,モーリス] [Blanchot,Maurice]
1907年、フランスのソーヌ=エ=ロワール県に生まれ、2003年、ル・メニル=サン=ドニに没した。作家、文芸批評家

石井洋二郎[イシイヨウジロウ]
中部大学特任教授。東京大学名誉教授(フランス文学・思想)。著書に、『ロートレアモン 越境と創造』(筑摩書房、2009年、芸術選奨文部科学大臣賞)、編著に、『21世紀のリベラルアーツ』(水声社、2020年)、訳書に、ブルデュー『ディスタンクシオン』(藤原書店、1991年、渋沢・クローデル賞)、『ロートレアモン/イジドール・デュカス全集』(筑摩書房、2001年、翻訳出版文化賞・日仏翻訳文学賞、ちくま文庫、2005年)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品