【叢書】人類学の転向<br> 反政治機械 - レソトにおける「開発」・脱政治化・官僚支配

個数:

【叢書】人類学の転向
反政治機械 - レソトにおける「開発」・脱政治化・官僚支配

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 464p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784801004511
  • NDC分類 611.154
  • Cコード C0010

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Mealla0v0

4
四方を南ア共和国に囲まれた小国レソトには、これまで多くの開発支援プロジェクトがなされてきた。だが、それらは悉く失敗してきた。筆者は、フーコーの「監獄の失敗の成功」の視点を取り上げ、開発の失敗が別の形で統治を成功に導いてきたのだと、膨大なフィールドワークから証言する。開発機構の専門家たちは、レソトの人々を「原始的な農業民」と捉えているが、実際は産業化されており読み違えている。したがって開発は失敗するが、開発機構の官僚制は発達した。加えて政治的な問題を開発の進展=技術問題へと脱政治化する。これが反政治機械。2021/08/22

人生ゴルディアス

2
リーマン前くらいによく見た国際機関の無能振りを暴く書籍だが、原著が1980年代のものであることを鑑みると、今も状況は変わっていないのではないかと思える。というのも、それは国際機関がつきぬけて無能と言うより、構造的な問題を抱えているせいなのではと本書を読んで思ったから。別の書籍でも何度も出くわす、田舎民への侮り、技術の政治的中立性への信仰、現実を無視した組織固有のKPIは、必然的にプロジェクト失敗をもたらすし、底に現地政治アクターが「開発プロジェクト」を利用しようとしてくることでさらに困難さを増す。2025/06/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15688949
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品