イタリアルネサンス文学・哲学コレクション<br> コルティジャーナ―宮廷生活

個数:
  • ポイントキャンペーン

イタリアルネサンス文学・哲学コレクション
コルティジャーナ―宮廷生活

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年11月01日 21時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 219p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784801004047
  • NDC分類 972
  • Cコード C0397

内容説明

高級娼婦の如く花開く街ローマをめぐる欲望の喜劇。ローマに蠢くペテン師たちが、宮仕えを夢見る若者と人妻に思いを寄せる宮廷人に、手の込んだ悪ふざけを企み…諷刺の鋭さで名だたる王侯に恐れられた“雑文家”が、洗練された宮廷生活の幻想を猥雑なパロディによって貶め、人々の虚栄と虚無を笑いに包んで描き出す傑作喜劇。

著者等紹介

アレティーノ,ピエトロ[アレティーノ,ピエトロ] [Aretino,Pietro]
1492年、アレッツォに生まれる。1556年没。諷刺詩、騎士物語、劇作品、書簡集等を物したポリグラフォ(雑文家)。青年期をペルージャで過ごした後、1510年代の末にローマへ赴く。レオ十世、クレメンス七世統治下の宮廷で頭角を現すものの、教皇の腹心との不和が原因でローマを出奔。ヴェネツィア共和国を終の棲家とし、旺盛な執筆活動を展開する

栗原俊秀[クリハラトシヒデ]
1983年、東京都武蔵野市に生まれる。翻訳家。京都大学大学院人間・環境学研究科修士課程修了。カラブリア大学文学部専門課程近代文献学コース卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品