百年人生を笑って過ごす生き方の知恵

個数:
  • ポイントキャンペーン

百年人生を笑って過ごす生き方の知恵

  • 高橋 恵【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 致知出版社(2023/01発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 75pt
  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 245p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784800912756
  • NDC分類 159
  • Cコード C0095

内容説明

おせっかいに生きれば、周りに笑顔が集まってきた。極貧生活、結婚、離婚、起業、社長業…そして、70代でおせっかい協会設立。人生の後半期を楽しく明るくイキイキ生きている人の心の習慣。

目次

第1章 老後改め第二の青春の間をどう生きるか
第2章 人生の間をどう生きるか
第3章 仕事の間をどう生きるか
第4章 恋愛の間をどう生きるか
第5章 夫婦の間をどう生きるか
第6章 親子の間をどう生きるか
第7章 悩みの間をどう生きるか
第8章 おせっかいの間をどう生きるか

著者等紹介

高橋恵[タカハシメグミ]
1942年生まれ。一般社団法人おせっかい協会会長。3歳の時に父が戦死し、シングルマザーとなった母のもと、3人姉妹の次女として育つ。短大卒業後、広告代理店に勤務。結婚退職後、2人の娘の子育てをしながらさまざまな商品の営業に従事し、トップセールスを記録。40歳で離婚。42歳で当時高校生だった長女らと共に自宅のワンルームマンションでPR会社を創業。その後、長女に託した同社は2018年に東証一部に上場。2013年に一般社団法人おせっかい協会を設立。80代の現在でもクラブハウスに週9本以上、ラジオ、テレビに月1本出演。その他、おせっかいセミナー、講演、オンライン交流会を行っている。おせっかい協会支部を全国各都道府県に設立中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ALATA

30
会社推薦本。結婚2回、離婚2回、お金も資格も学歴もない、しかもシングルマザーの著者。高橋恵さんの強烈な人生の法則を垣間見る。「幸せを引き寄せる人と人の間の法則とは?」この手の本で共通する個性としていつもポジティブ、決してあきらめないといったところがある。社会に通底している常識、良識、信念に縛られない柔軟な発想が必要だとのこと。自分がいかに心のゆとり、行動を狭めているかとちょっと反省した★3※52枚のトランプには四つのエースがある。恋愛に見返りは求めない。いい人を辞める。…ありがとうございます。2023/04/10

かずぼう

25
この本が、合う人には合うのでしょう。著者は、若い頃から苦労され、起業して成功された方だけあって情熱と負けん気?が凄いが、正直、力で押して押しまくる内容には、半分読んで疲れた。もう、分かった、充分に分かりました、あなたはその生き方でやってくださいな、という感想。人生に疲れている人は余計疲れます。2023/04/21

パフちゃん@かのん変更

19
年取るのをやめました!人生は楽しんだ者の勝ち。やりたいか、やりたくないか、心の声を聴く。与えることで心は成長する。やるなら「今」!いい人はやめる。「好き、嫌い」を言葉に出すと、好きなモノが集まってくる。悩みの90%はどうでもいいこと。最強なのは、自分を信じている人。「ありがとう。おつかれさま。行ってらっしゃい」を言う。などなど・・・2024/05/22

kaz

2
類書で見かけるような内容。これでかえって疲れなければ良いがという気もするが、一つ一つは納得。図書館の内容紹介は『病院より美容院! 老後改め第二の青春! 「愛あるおせっかいが世界を救う」を信条に、70代にしておせっかい協会を設立した著者が、人生後半期を楽しく明るくイキイキ生きるための100の思考法を紹介する』。 2023/12/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20648669
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品