出版社内容情報
転職の度にキャリアアップを重ね、30代前半で「外資系大手IT企業の部長」になった筆者が教える、「勝てる転職」の必読書!
転職を考えてはいるけれど、具体的に何をすればいいのか分からない方、
転職活動の「基本」について、短時間で分かりやすく学びたい方、
転職という道に一歩踏み出すための「勇気」を出せない方へ、
20代後半から4度の転職を経て、現在、外資系大手で中途採用も担当する筆者が、転職のノウハウをお教えします。
転職活動での失敗と成功、両方の経験から「転職とキャリア」について語る人気ブログ「転職デビルは夜しか眠れない。」を運営、多くの若手会社員の「転職の悩み」を解決した筆者が、こんな疑問に答えます。
・転職活動って、何から始めたらいいの?
・応募する企業はどうやって決める?
・転職エージェントとの「賢い付き合い方」は?
・職務経歴書は、どうやって書けばいい?
・面接で必ず聞かれる質問のパターンって?
・特にこれといって「市場価値」がない人にも、転職は可能ですか?
対象読者
・はじめての転職活動に挑戦しようとしている20代・30代会社員
・今後のキャリアに悩む20代・30代会社員
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
赤ずきん
11
著者をSNSでフォローしており読了。転職活動に必要な心構えを知ることができた。やりがいを感じる仕事がしたい、自分らしく働きたい、キラキラした妄想をスパッと切る主張が面白く、一貫して現実的な著者の考え方に共感を持てた。一度転職することで、転職という選択肢を持てるようになり、自分の人生を自分で選んで決めていくことができるようになるというのは新しい視点だった。自分もこれまでのキャリアの点と点を繋げ、自分だけのストーリーを作っていきたい。2023/09/01
碧海いお
11
noteで面白い記事を書いている方だなと思い、本を出していることを知って買ってみました。 題名の通りに転職を一度もしたことがないことが時に読みたかったと感じました。新卒じゃなくても、転職エージェントを使うとこうなる、自分を売り込むなど書いてあります。 それにしても、20代の時に転職を繰り返したとしても、年収1600万になったんですね。キャリア迷子になっている私にはひょっとしたら、未来で年収があがるかも?と元気付けられました。2022/09/08
さらさら
7
数年早く読みたかったかも。 転職が1mmでも頭に浮かんでいる人は早めに読んだほうが良い。 よく考えたらわかることなのにエージェントについて理解できていなかった。2024/03/25
connect
7
転職について知りたくなり本書を読んだ。結局は、自分が転職について判断しなければならない。自分の売り込みポイントや価値は自分が決められるということ、人材紹介で利益を得ている転職エージェントとは利害が一致しないことを理解した。転職サイトに登録することで自分の価値を測るのは良いのではと思っていたが、自分で価値を決められる(決めて売り込む)という発想はなかったので知れて良かった。2022/09/18
ohm
3
私のキャリアには一貫性がなくて、転職するにはあまりにも不利で「ストーリーのない転職」をしてきた。でも、一見バラバラなようでもそれぞれの仕事で得た経験を活かせる事は沢山あった。「一貫性のないキャリアは評価されない」というのが一般的だとは思うけど、私の中では後からでも繋がる事があって、それを言葉にできればきっと伝わるのかなと信じている。2022/12/19
-
- 和書
- ボトルネック 新潮文庫